- Home
- 過去の記事一覧
アーカイブ:2023年 1月
-
【2023徳島知事選】阿波・徳島の政界は複雑怪奇
永田町でスキャンダルをまき散らしてきた元衆議院議員の後藤田正純氏が今月6日、今年4月に予定されている徳島県知事選への出馬を表明した。 昨年12月には自民党の三木亨参院議員も出馬の意向を示して同党徳島県連に推薦願を提… -
【江差看護学院パワハラ事件】第三者委の調査続く|さらに最大8人聴き取りへ
北海道立江差高等看護学院のパワーハラスメント問題で、在学生自殺事案の調査にあたっている第三者委員会が1月中旬に本年初めての会合を開き、引き続き最大8人の関係者への聴き取り調査を重ねる考えをあきらかにした(*下の写真)。同… -
これが「コロナ治療薬」?冗談でしょう
新型コロナウイルスのワクチンを開発できなかった日本の製薬会社が、ついに治療薬の開発に成功したという。塩野義製薬が北海道大学と共同で開発した「ゾコーバ」である。昨年11月下旬に厚生労働省が治療薬として緊急承認し、医療機関へ… -
【速報】国民民主福岡・大田代表の政活費流用問題で議会事務局が事実確認を要求
国民民主党福岡県連代表の大田京子氏が県議会議員時代、夫の会社の家賃を政務活動費と政治資金で賄っていた問題で、福岡県議会の議会事務局が、大田氏本人と昨年5月まで大田氏が所属していた県議会会派「民主県政県議団」に対し、事実関… -
【独自入手】久留米商工会議所・会頭選挙の「怪文書」(上)|現職支持派の幼稚な主張
昨年11月、福岡県の久留米商工会議所で会頭選挙が実施され、現職の本村康人氏(75)が6選を決めた。3人の候補者で争われた会頭選挙は、一回目の投票で過半数を制する候補がなく、筑邦銀行の佐藤清一郎頭取と本村氏による決選投票… -
福岡県田川市に新たな疑惑|市長派市議の会社が所有権移転前の市有地で建設工事
福祉施設建設のため福岡県田川市(二場公人市長)から市有地を購入した会社が、本契約後に予定されていた土地の所有権移転を待たずに、建物の建設工事に着手していたことが分かった。 福祉施設を整備した「里ごころ有限会社」は、… -
右へ急旋回の岸田首相|「防衛費倍増」「増税」を争点に総選挙?
昨年、唐突に右へと急旋回を図る形で「防衛費倍増」の方針を打ち出し、増税にも言及した岸田首相。正月4日に開いた年頭の記者会見会では、「増税前に選挙があることも可能性の問題としてあり得る」、「(解散総選挙は)専権事項として時… -
隠された真実|鹿児島県医師会副会長「事件報告」の欺瞞
一昨年秋、新型コロナウイルス感染者の療養施設で、鹿児島県医師会(池田琢哉会長)の男性職員(昨年10月末で退職。以下、「男性職員」)が女性スタッフに対し強制性交の疑いが持たれる行為に及んで告訴された。事件発覚以来、一貫して… -
10増10減で試される岸田首相の「決める力」
年末の土壇場で、復興相だった秋葉賢也氏と差別的な言動が問題になっていた総務政務官の杉田水脈氏が更迭された。岸田文雄首相が、年明けの通常国会を乗り切るため、重要日程がすべて終了した年末のどさくさに紛れて人事に踏み切ったとい… -
カネまみれ五輪、裁判で浮き彫りになった森元首相の存在
東京五輪・パラリンピックの舞台裏で起きた贈収賄事件。スポンサーやライセンス商品の選定で便宜を図ってもらおうと組織委員会の理事だった高橋治之被告に賄賂を渡したとして、贈賄罪で逮捕された紳士服大手「AOKIホールディングス」…