タグ:北海道警察
-
今年8月に本サイトで報告した北海道警察による黙秘権侵害・私物点検問題で20日、被害を訴える元容疑者(のち不起訴)と事件を担当した弁護士が道警を相手どる国家賠償請求訴訟を札幌地方裁判所に起こし、当時の捜査の違法性を…
-
一昨年7月に札幌市で起きた首相演説ヤジ排除事件で18日、地元警察を相手どる国家賠償請求訴訟の原告2人が苫小牧市での市民集会に招かれ、約60人の参加者を前に事件の経緯などを報告した。国賠原告が揃って公の場で排除問題を語る…
-
衆議院議員選挙期間中の22日、就任まもない岸田文雄総理大臣が北海道を訪れ、道内各地で与党系候補の応援演説に立った。遊説の場はいずれも屋外だったが、一昨年7月に札幌で発生したような「ヤジ排除事件」は起こらず、警戒にあたった…
-
警察官らの証人尋問を終えた首相演説ヤジ排除事件の国家賠償請求訴訟で10日、訴えを起こした排除被害者らが札幌地方裁判所(廣瀬孝裁判長)で証人尋問に臨み、改めて排除が法的根拠を欠いた不当な行為だったことを証言した。同日は排…
-
発生から2年以上が過ぎた首相演説ヤジ排除事件で9日、排除被害者が北海道警察を訴えた国家賠償請求訴訟で初めて証人尋問があり、市民の排除にあたった警察官3人が札幌地方裁判所(廣瀬孝裁判長)で証言台に立った。ほぼ終日に…
-
未成年女性にわいせつな行為をした元警察官の事件が18日、札幌地方裁判所(中川正隆裁判官)で初公判を迎え、被告の男が起訴事実をほぼ全面的に認めた。検察は「性欲の赴くまま犯行に及んだ責任は重大」と懲役2年を求刑、即日結審した…
-
北海道警察の捜査員が容疑者の黙秘権行使を事実上妨害し、さらに私物のノートを“検閲”したとして、札幌弁護士会(坂口唯彦会長、826人加盟)が16日、道警に取り調べの適正化を求める申し入れを寄せた。権利を侵害された当事者らは…
-
北海道警察で本年6月までに処分があった警察官の不祥事のうち、捜査の対象となった犯罪の少なくとも2件が報道発表されていないことがわかった。いずれも警察庁の「発表の指針」に基づいて未発表となった形だが、処分そのものが不当に軽…
-
安倍晋三首相(当時)の街頭演説で批判の声を上げた人たちが暴力的に排除された、いわゆる“首相演説ヤジ排除事件”の発生から丸2年。排除被害者が北海道警察を訴えた裁判の第10回口頭弁論が16日にあり、札幌地方裁判所の廣瀬孝裁判…
-
北海道警察による首相演説ヤジ排除事件がまもなく発生2周年となるのを機に、道警を相手どる国家賠償請求訴訟を争っている排除被害者らが10日夕、札幌市内で抗議集会とデモ行進を行ない、参加したのべ約50人の市民が改めて道警に排除…
注目したい記事
-
全国に自治体は独自に条例や規則などの「例規」を制定しており、それらと規程、要綱などを含めてまとめた…
-
1月18日、竹内英明元兵庫県議が、姫路市の自宅から救急搬送され死亡が確認された。自殺とみられる。
…
-
1月15日、石丸伸二氏が記者会見し、今年7月の東京都議選に向けて地域政党「再生の道」を設立したことを…
-
射撃訓練で難聴になった陸上自衛官が国に賠償を求めた裁判の口頭弁論が1月中旬、札幌地裁で始まった。原告…
-
「参議院選挙も東京都議選もある。予算編成も控えている。ここでまた世間を騒がすようなことがあれば……」…
ページ上部へ戻る
Copyright © HUNTER(ハンター) All rights reserved.