踏みにじられた性被害女性の人権|問われる鹿児島県医師会長の姿勢

 性被害の訴えが出ていることを知りながら、なぜここまで女性の人権を踏みにじることができるのか――。鹿児島県医師会・池田琢哉会長の“病状”は、かなり深刻と言わざるを得ない。

 新型コロナウイルス感染者の療養施設に派遣された鹿児島県医師会の職員が強制性交で訴えられた事件に絡み、県医師会の池田会長が同会の代議員に向けて、問題の男性職員による一方的な言い訳を並べ立てた文書を発出したことが分かった。

■池田会長名で発出された文書を入手

 問題の文書は、県医師会に90人ほどいるという代議員に送られたもの。今月21日に開かれる予定の臨時代議員会の議事などが記された案内文書とともに封入されていた。

 タイトルは『宿泊療養施設不祥事案の経過』。下に、現物のコピーを添付する。(*画像クリックで拡大)

 池田会長名で発出された文書の全文を紹介しておく。

 本会が鹿児島県の委託を受けて運用している新型コロナウイルスの宿泊療養施設における本会職員の今回の不祥事については、会員の皆様に多大なご心配とご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。

 現在、会内に調査委員会、懲罰委員会、再発防止等改善委員会を立ち上げ、今回の事案に対する調査を行なっているところであります。

 調査委員会はこれまで、当事者である本会男性職員Aからの聴き取り、医師会内及び宿泊療養施設の職員からの聴き取りを終え、相手側の女性職員Bさんの聴き取りを4月27日(水)に行いました。

 また、一方、鹿児島県行政に対しては、これまで6回直接赴き、経過の説明と、宿泊療養施設における本会男性職員Aの不祥事について、県並びに県民に大変なご心配とご迷惑をおかけしていることについて謝罪を行いました。また、さらに電話にて2回の報告をしております。

 ここで改めて今回の件の概要を申し上げます。

1. 本事案が問題となった発端
本年1月11日に、某医療機関の理事長から、「鹿児島県医師会の職員Aが、当院の女性職員Bを強姦した。県医師会として、厳正な処分をお願いしたい」と申し入れがありました。理事長のお立場は不明確でしたが、女性職員Bさんの代理人と理解し、速やかに対応に入りました。

2. 対応
①最初の段階
 ㋑翌1月12日、本会男性職員Aから事情を聴取したところ、昨年8月末から9月末にかけて、強制性交ではなく女性職員Bさんの派遣元医療施設及び宿泊療養施設内で複数回にわたる不適切な行為(性行為)を行ったとのことでありました

双方の主張事実の落差が大きく又男性職員Aにも、女性職員Bさんにも、夫々弁護士が代理人についていることが判明しました。そこで、本会では、相談役の池田洹弁護士に相談の上、1月13日付で、当該理事長宛てに本会男性職員Aと女性職員Bさん双方の弁護士間で事実関係を確認する場を早急に設けて頂くべくお願いしました。

 ㋺5日後の当該理事長からの申し入れ
これに対して、当該理事長から1月17日付けで、両当事者の言い分に開きが大きく、双方の弁護士が話をして合意に達する状況ではないため、強制性交などの犯罪になるかどうかは捜査機関や裁判所が判断することであり、関与すべきではない。鹿児島県から委託を受けて運用していた宿泊療養施設内及び医療機関内で、本会男性職員Aが女性職員Bに対して性行為に及んだという件について、迅速に懲戒処分を行うよう求める文書がまいりました。

 ㋩しかし、本会としては、懲戒処分を行うための絶対条件は、事実関係の確定であり、
 ⓐ双方の代理人間で事実関係を前項の通り確定して欲しい
 ⓑ両弁護士が多忙であり、迅速な事実関係の確定が困難である等の事情がある場合、理事長の希望があれば、調査委員会を設置し、すみやかに処分をしたい旨の文書を送付

 ㊁以上の経過を経て、理事長から再々文書を送られ(5月13日時点で9回)、本会もこれに文書でお答えし、通算双方で21回という異例の文書のやりとりとなっています。

 一読すれば子供でも気付くだろうが、文書に記されているのは、「経過説明」の形をした言い訳。特に酷いと思われるのは、赤い文字で示した「鹿児島県行政に対しては、これまで6回直接赴き、経過の説明と、宿泊療養施設における本会男性職員Aの不祥事について、県並びに県民に大変なご心配とご迷惑をおかけしていることについて謝罪を行いました」と「本会男性職員Aから事情を聴取したところ、昨年8月末から9月末にかけて、強制性交ではなく女性職員Bさんの派遣元医療施設及び宿泊療養施設内で複数回にわたる不適切な行為(性行為)を行ったとのことでありました」という一文だろう。

■「謝罪」の真相

 まず、鹿児島県に対して行ったという「県並びに県民に大変なご心配とご迷惑をおかけしていることについて」の『謝罪』だが、これは、塩田康一鹿児島県知事や県議会筋から不遜な態度を批判された後の話。池田氏は、事件が南日本新聞の報道で発覚する5日前の2月10日に県くらし保健福祉部を訪れ、性交渉が複数回あったという男性職員の言い分だけを申し立て、「強姦といえるのか、疑問」「(警察からは)事件には該当しないと言われている」「医師会長選挙が絡んでいるのではないか」などと話していたことが、県への情報公開請求で入手した文書から明らかになっている(下の文書、参照)。

 「鹿児島県行政に対しては、これまで6回直接赴き、経過の説明と、宿泊療養施設における本会男性職員Aの不祥事について、県並びに県民に大変なご心配とご迷惑をおかけしていることについて謝罪を行いました」などと都合よく話を作っても、公文書が真実を語っている。

 知事周辺や県の関係者は、これまでの池田会長らの言動に明確な不信感を抱いており、「池田さんは、ことの本質が理解できていないのではないか」(県職OB)「医師会長の選挙と、男性職員のわいせつ事件は別の問題。女性の性被害を自分の選挙に逆利用しているとしか思えない」(知事と親しい会社社長)といった声が上がっている。

■懲りない性分

 次に、「本会男性職員Aから事情を聴取したところ、昨年8月末から9月末にかけて、強制性交ではなく女性職員Bさんの派遣元医療施設及び宿泊療養施設内で複数回にわたる不適切な行為(性行為)を行ったとのことでありました」という主張。池田氏は、前述したように県庁で同じようなことを言い、2月22日に開かれた「郡市医師会長連絡協議会」では、「本人(医師会職員)によりますと、昨年8月下旬から9月上旬にかけて当該医療機関と宿泊療養施設内で複数回、行為を行った。そのうち、性交渉が5回で、すべて合意のもとであった」「まあ、ちなみに本事案は短時間の間になされて数回性交渉が行われていることは双方の代理人弁護士の主張からも明らかで、強姦とは言い難いと思います」と発言していた。

 会議の最後には「今日あったこういう情報をですね、ある程度かみ砕いて伝えていただければ、現状はこうなんだよということをですね、伝えていただければありがたいなと思います」とまで述べて、一方的な男性擁護論を広めるよう要求していたことも分かっている。そして今回の発出文書。“懲りない性分”というしかない。

■県医師会の無責任体質と悪意

 医師会の無責任な姿勢を象徴しているのが、文書中の「本会としては、懲戒処分を行うための絶対条件は、事実関係の確定」という一節である。知事や県議会が「不適切」だと批判しているのは、県が巨額の公費を使って設置している新型コロナ患者の療養施設で、医師会派遣の男性職員が、患者そっちのけで何度もわいせつ行為に及んでいたという点。複数回の性交渉があったことについては、加害男性も被害女性側も認めており、そこに争いはない。

 県民の信頼を裏切ったことが明白である以上、懲戒処分を即決すべきだが、それを「事実関係の確定」が「懲戒処分を行うための絶対条件」とまで言い切るのは、処分を先延ばしするための屁理屈に過ぎない。

 そもそも、医師会がいう「事実関係の確定」とは、“性交渉に合意があったか否かの裁定”を意味しており、これは検察でも裁判所でもない医師会が、結論を出せる話ではない。

 「合意があった」「強姦ではない」と吹聴してきた池田氏らにとっては譲れない条件なのだろうが、こうした方針を「ごもっとも」と認める県民は、ごく少数だと断言しておきたい。重ねて述べるが、コロナの療養施設でわいせつ行為を行った時点で、医師会職員は懲戒の対象。民間企業なら、即刻クビだろう。

 通算双方で21回という異例の文書のやりとり」という文言には、悪意を感じる。被害女性の雇用主である医療機関の理事長は、やむを得ず文書でやり取りを行っているだけで、原因を作った医師会側が、やり取りの回数についてとやかく言う立場にはない。

■号泣した被害女性の一言

 性被害を訴えている女性を、これでもかと踏みにじってきた池田氏の姿勢は、女性の人権やジェンダーについての議論が真剣に交わされるようになった今の時代にあって、決して容認されるものではあるまい。事件経過を説明すると称する問題の文書には、事情を聞いたはずの女性の言い分はこれっぽっちも出てこない。なぜかというと、答えは一つ。“出したくない”“見られたくない”からに他なるまい。

 ハンターは先月、今も『悪夢』に苦しめられるという被害女性に取材することができた。詳細はいずれ報じる予定だが、彼女が無抵抗で何度も性交渉を受け入れたというような、池田氏らのいわゆる「合意説」は、まったくの作り話だ。彼女が捜査当局に告訴状を提出したということを、池田氏や医師会の弁護士は軽く見ているとしか思えない。

 “事件を起こした医師会の男性職員に言いたいことはありますか”という記者の最後の質問に、彼女は号泣し、声を失った。後日送られてきたメールには、「消えてほしい」という一言だけがしるされていた。

この記事をSNSでシェアする

関連記事

注目したい記事

  1. 「来てもらうとますます票が減りそうだ」と嘆いていたのは、自民党の島根県議。岸田文雄首相が21日、衆議…
  2. 北海道警察の方面本部で監察官室長を務める警察官が泥酔して110番通報される騒ぎがあった。監察官室は職…
  3. 裏金事件で責任を問われて派閥を解散し、3月に政界引退を発表した二階俊博元幹事長の後継問題に大きな動き…
  4.  三つの衆議院補欠選挙がはじまった。最も注目されるのは東京15区。柿沢未途氏の公職選挙法違反事件を受…
  5. 二階俊博元自民党幹事長の「政界引退」記者会見から約1か月。同氏の地元である和歌山県にさらなる激震だ。…




LINEの友達追加で、簡単に情報提供を行なっていただけるようになります。

ページ上部へ戻る