「江差高等看護学院の正常化を求める父母の会」がホームページ開設

複数の教員による集団パワハラで多数の被害者が出ていることが明らかになった北海道立江差高等看護学院の保護者らが立ち上げた「道立江差高等看護学院の正常化を求める父母の会」が、ホームページを開設し、ネット上で公開した。

「道立江差高等看護学院の正常化を求める父母の会」https://esashi-seijo.main.jp/

ホームページでは、同会の趣旨やこれまでに分かった被害実態、活動状況などを紹介。その上で、鈴木直道北海道知事に求める次の2点について、賛同の署名を呼びかける内容となっている。

◆道庁がパワハラの事実を認め、関係教員を処分するよう求めます。
◆理不尽な理由で留年を余儀なくされるなど不当な処遇を受けている学生の救済を求めます。

署名はホームページ上で簡単に済ませることが可能。さらに、江差高等看護学院と紋別高等看護学院で行われたパワハラ事案についての被害告発や情報提供を受け付けるメールアドレスも公開している。

パワハラの被害告発・情報提供はコチラまで⇒ mail@esashi-seijo.main.jp

この記事をSNSでシェアする

関連記事

注目したい記事

  1.  北海道警察で昨年10月から12月までに記録された職員の不祥事に、刑事事件として捜査の対象となってい…
  2. 経歴詐称に運動員買収、さらには違法ポスターやのぼり旗を大量に掲示しての事前運動――昨年の指宿市長選に…
  3. 2018年6月15日の福岡県議会定例会。ある県会議員がバイオマス発電の促進を訴える質問を行い、小川洋…
  4. 「全国的には知られていないと思いますが、兵庫県の政界に激震が走っています。知事に国会議員、とんでもな…
  5. 2021年から本サイトで疑惑を追及してきた国際政治学者・三浦瑠麗氏の夫で、投資会社「トライベイキャピ…




LINEの友達追加で、簡単に情報提供を行なっていただけるようになります。

ページ上部へ戻る