道立看護学院パワハラ「2013年ごろから」|対象事案94件、第三者委が教員15人聴取へ

北海道立高等看護学院での長期間にわたるパワーハラスメント問題で15日、被害学生の聴き取り調査にあたっていた第三者調査委員会(座長・山内良輔弁護士)が函館市内で会合を設け、学生から訴えのあった事案94件を調査対象とする考えなどをあきらかにした(*下の写真)。同委員会は7月中にも加害教員への聴き取り調査を行ない、遅くとも後期授業が始まる前までに結論をまとめたいとしている。

第三者委の会合は5月の発足時以来、同日で3回目。会合後の記者会見で座長の山内良輔弁護士は、6月までに学生20人への聴き取りを終え、さらに4人から書面の提出を受けたことを報告。計24人の被害証言などを精査した結果、パワハラが疑われる事案のべ94件を特定したという。内訳などはとくにまとめていないが、おもに暴言や不適切指導などの訴えがあり、全94件の7割ほどが江差高等看護学院の、残る3割ほどが紋別高等看護学院の事案。パワハラがあった時期としては「2013年ごろから昨年度まで」としている。

今年の春から被害が表面化した江差高等看護学院では現在、パワハラを疑われる教員6人が授業から離れているが、第三者委はこの6人を含めた教員を対象に聴き取り調査を行なう考え。内訳は江差の事案で8人、紋別で6人の計14人となるが、うち1人が両校に重複して被害報告があることから、実数としては13人。また「参考人」として江差の学院長と事務職員1人からも話を聴くことになるといい、これら15人への調査は学生への聴き取りと同じく、道職員の立ち会いなしに第三者委のみで行なう方針。

第三者委は、教職員らへの調査を7月中に終えた上で、8月以降の再調査が必要かどうかなどを改めて検討する。ハラスメント認定や道への報告の時期については現時点で決まっていないといい、山内座長は「10月にも後期授業が始まるので、それを1つの目途としてなるべく早く結論をと考えている」とする。

今春から地元報道などにハラスメントを証言し続けている関係者の1人は「15人というと教員全体の半数を超える。どんな言いわけをするのか、第三者委にはしっかり聴き取り調査をしてもらいたい」と話している。

(小笠原淳)

【小笠原 淳 (おがさわら・じゅん)】
ライター。1968年11月生まれ。99年「札幌タイムス」記者。2005年から月刊誌「北方ジャーナル」を中心に執筆。著書に、地元・北海道警察の未発表不祥事を掘り起こした『見えない不祥事――北海道の警察官は、ひき逃げしてもクビにならない』(リーダーズノート出版)がある。札幌市在住。

*「江差高等看護学院の正常化を求める父母の会」公式サイト⇒https://esashi-seijo.main.jp/

 

この記事をSNSでシェアする

関連記事

注目したい記事

  1. 「来てもらうとますます票が減りそうだ」と嘆いていたのは、自民党の島根県議。岸田文雄首相が21日、衆議…
  2. 北海道警察の方面本部で監察官室長を務める警察官が泥酔して110番通報される騒ぎがあった。監察官室は職…
  3. 裏金事件で責任を問われて派閥を解散し、3月に政界引退を発表した二階俊博元幹事長の後継問題に大きな動き…
  4.  三つの衆議院補欠選挙がはじまった。最も注目されるのは東京15区。柿沢未途氏の公職選挙法違反事件を受…
  5. 二階俊博元自民党幹事長の「政界引退」記者会見から約1か月。同氏の地元である和歌山県にさらなる激震だ。…




LINEの友達追加で、簡単に情報提供を行なっていただけるようになります。

ページ上部へ戻る