鹿児島市教育委員会が伊敷中いじめの証拠文書を隠蔽|廃棄した疑いも

令和元年(2019年)に鹿児島市立伊敷中学校で起きた“いじめ”を矮小化することで、いじめ防止対策推進法が規定する「重大事態」の認定を意図的に回避していた鹿児島市教育委員会が、被害者家族が提出した『いじめが継続していることを示す文書』を隠していることが分かった。いじめの実態を隠蔽するため、文書が廃棄された可能性もある。

■伊敷中のいじめ「解消」は真っ赤な嘘

これまで報じてきた通り、伊敷中の2年生だった被害生徒は、複数のクラスメートによるいじめが原因で心療内科を複数回受診。「オアシス教室」と呼ばれる部屋で自習するなど努力したが、いじめが収束しなかったため、学期途中での転校を余儀なくされていた。

この間、担任の女性教師は被害生徒の親と会おうともせず責任放棄、元県教育次長の寺園伸二校長(当時)も「私に任せなさい」と大言壮語しながら、いじめが継続していることに抗議されると、「こっちは一生懸命やってるんだ」などと被害生徒の親に逆切れしていた。当然、いじめが止むことはなかったが、学校や市教委はぐるになって実態を隠蔽。その悪質な行為が、今年5月になって露見する。

ハンターが市教委への情報公開請求で入手した「いじめの実態報告」から、いじめが継続したことは明らかだったにもかかわらず、学校側と市教委が「いじめは解消」として処理していたことが判明。選択式となる報告書の最終チェック欄には、「ア いじめが解消しているもの」「イ 一定の解消が図られたが、継続支援中」「ウ 解消に向けて取組中」「エ 他学への転学、退学等」の4つの内の、「ア」が記入されていた。実情は報じてきた通り、「」の“他学への転学、退学等”だった。

■発覚した更なる隠蔽

伊敷中は、鹿児島大学教育学部の代用附属という、格式のある学校だ。さらに、“いじめの隠蔽”を行ったとみられる令和元年当時の寺園伸二校長は、県教委の次長を務めていた人物。不祥事は絶対に認めたくないのだろう。なんとしても、いじめの継続を「なかったこと」にしたい市教委は、被害生徒側の個人情報開示請求に対し、ある1枚の文書の存在を隠したまま事を済ませていたことが分かった。

ハンターが入手した問題の文書は、特定の中学を転校先として認めてもらえるよう希望する内容のもの。市教委の指示で被害生徒の保護者が作成したという同文書には、次の文言が記されている。(*人物の特定につながる恐れがあるため、文書実物のコピーは掲載せず、学校名なども伏字)

○○中を希望する理由

いじめによって学校へ行けず、クラスに入れない状態が十一月十二日以降続いています。 

そのため、本人はもとより、家族一同たいへん悩み苦しんでいます。

○○中は、全校ぐるみでいじめ防止に取り組み、いじめのない学校造りを進めていらっしゃることが新聞報道や学校ブログでわかります。

従って、いじめから逃れ、安全で安心な環境のもとで子どもを学習させるために、転校先として○○中を強く希望します。

保護者 ●●●●

いじめによって学校へ行けず、クラスに入れない状態が十一月十二日以降続いていますという記述から明らかな通り、いじめは継続しており「解消」とは程遠い状態だった。

当該文書が市教委に提出されたのは、令和元年の12月。被害生徒が転校を願い出るため「指定学校変更申立書」を提出するにあたって、市教委の指示で保護者が手書きしていたものだという。この際保護者は、いじめを行っている生徒と出会う可能性がある校区内の中学には転校ができない旨を記した文書をセットで作成したが、個人情報開示請求では、その文書のコピーだけが開示されている。下に、記述内容を転記する。(*人物の特定につながる恐れがあるため、文書実物のコピーは掲載せず、学校名なども伏字)

▲▲中学校に転校できない理由

①本人をいじめた生徒が同じ校区(■■■小学校区)に住んでおり、その友だちが▲▲中学校校に通学しています。
(1)加害者と被害者とがしっかり和解してはいない為(そこまで伊敷中学校では対応してもらえなかった)通学途中で度々会うことが考えられる。
(2)また、この加害者が近くの▲▲中学校に通っている生徒に、今回の転校の事情を語り、▲▲中で同様のいじめが起こる恐れがある。

➁▲▲中学校は、伊敷中学校よりもさらに大規模校で、一学級の生徒数も多人数と思われます。それに比べ○○中学校は中規模の学校で、▲▲中の半分以下の生徒数であり、一学級あたりの生徒数も少ないことが考えられます。

③娘自身も少し離れた中学校で心機一転したいと希望しています。従って、いじめによって精神的に不安定になってしまっている娘に、きめこまやかな心配りがしていただけるのは○○中の方であろうと強く感じます。

以上のようなことから、精神的ダメージを受けている娘にとって▲▲中ではなく○○中への転校がふさわしいと強く思っています。

保護者 ●●●●

一読して分かるように、この文書には、いじめが継続していることを示す文言は入っていない。入っていれば、市教委は情報開示に応じなかったはずだ。「いじめ継続」の証拠があれば、6月3日の会議で、「いじめは解消された」と明記された下の文書は配布できなかっただろう。(*赤い囲みとアンダーラインはハンター編集部)

この文書は、ハンターが市教委に対して6月3日の教育委員会定例会の議事録や配布資料を請求し、開示された文書の中の1枚である。同日の会議では、伊敷中や市内谷山の小学校で起きたいじめについて報告がなされていた。

『当時、学校、教育委員会事務局は、いじめが解消していることや生徒の登校状況などから総合的に判断し、重大事態と捉えなかったところである』――。一連の報道で「いじめの隠蔽」が露見した後だというのに、なおもいじめは「解消」したことになっている。どんな手段を使ってでも、「なかったこと」にしようとする卑劣な姿勢だ。

「なかったこと」にするためには、前出のいじめによって学校へ行けず、クラスに入れない状態が十一月十二日以降続いていますという一文が記された文書の存在自体を隠さねばならない。被害者側からの個人情報開示請求に対して市教委が選んだのは、文書の存在自体を否定する道だった。廃棄していれば、公文書毀棄、あるものを「ない」としたのなら、情報公開条例違反の隠蔽ということになる。いずれにせよ、個人情報開示の場で出てこなかったということは、当該文書が存在していないことを示している。

ちなみに、6月3日の会議で、市教委事務局が伊敷中のいじめについてまとめた「市立中学校いじめ事案に関する主な経過等」は隠す必要のない文書のはずだが、下のようにほとんどの記述が黒塗り非開示。これまでの経緯から推測すれば、学校側や市教委にとって都合の悪いことは省かれ、「重大事態」の認定を回避するための“でっち上げ”が、書き連ねられているとみられる。

■歪む教育行政

鹿児島市内の公立校で起きたいじめに関するハンターの報道が始まって以降、市教委は重大事態であることを示す証拠が残っていた別のケース2件について、改めて「重大事態」と認定、伊敷中のいじめについても調査する方針を決めた。

じつは、3件のいじめの被害者側が、いじめが発覚してからの学校や市教委の対応、保護者側とのやり取り等について、記録がきちんと残されているかどうかを確かめるため「個人情報開示請求」を行った後の動きだ。

「隠蔽」が露見し、あわてて帳尻を合わせようとする市教委の姑息さは、鹿児島市の教育行政が「教育マフィア」のために歪められていることの象徴と言えるだろう。断っておくが、表面化していない「いじめ」の事例は、まだある。

 

この記事をSNSでシェアする

関連記事

注目したい記事

  1. 28日、田川郡内の8市町村で構成する「田川郡東部環境衛生施設組合」の会議の席上、組合長を務める永原譲…
  2. 鹿児島県警の捜査資料が大量に流出した(既報)。原因を作ったのは、“ある事件”のもみ消しを図ったとみら…
  3. 「居眠りをする。一般質問しない。説明責任を果たさない。これこそ議会軽視の最たる例です。恥を知れ!恥を…
  4. 労働組合による調査で社員の6割以上が会社に不信感を抱いていることがわかった北海道新聞で(既報)、同労…
  5. 「大嵐が吹き荒れるぞ。自民党が割れるんじゃないのか」と緊張した面持ちで話すのは、自民党の閣僚経験者。…




LINEの友達追加で、簡単に情報提供を行なっていただけるようになります。

ページ上部へ戻る