【速報】久留米市長選に元国交省・奥田氏擁立の動き

来年1月に予定される久留米市長選挙に、元国交省自動車局長の奥田哲也氏を擁立する動きがあることが分かった。

奥田氏擁立に関わっているとされるのは、古賀誠元自民党幹事長や久留米市を含む福岡6区を地盤とする鳩山二郎衆院議員。さらには部落解放同盟の関係者や商工会の一部も積極的で、すでに市内の団体幹部などに打診が来ているという。

2018年の選挙で初当選した大久保勉市長も再選を狙って出馬するのが確実で、奥田氏が立候補に踏み切れば、一騎打ちになる公算が大だ。

奥田氏は、久留米市出身の59歳(6月2日で60歳)。ラ・サール高校から東大に進み、卒業して旧運輸省に入省した。一貫して運輸畑を歩み、鉄道局長や自動車局長を歴任して一昨年に退官した後は、国交省の外郭団体「一般社団法人 運輸総合研究所」の専務理事に天下っていた。昨年の福岡県知事選挙で古賀氏ら一部の自民党関係者が擁立を図ったが支持が広がらず、出馬見送りを求めた二階俊博幹事長の言葉を受け入れる形で立候補を断念している。

奥田氏を巡っては、北九州市長選への出馬を予想する声もあったが、同氏の起用に積極的な古賀氏や大久保市長と距離ができたとされる鳩山議員の利害が一致したことで、久留米市長選での擁立に傾いたものとみられている。

 

この記事をSNSでシェアする

関連記事

最近の記事一覧

  1. 2023年4月の町長選で2期目の当選を果たした福岡県糸田町の森下博輝町長の支援団体「森下博輝後援会」…
  2. 2000年5月、森喜朗首相(当時)がある会合で「日本の国、まさに天皇を中心としている神の国であるぞと…
  3. 参議院選挙の投開票まで今日を含めて5日。「強烈な暴風雨にさらされている」と自民党の幹部が嘆くほど、自…
  4. 全国の裁判所で昨年1年間に処分などがあった不祥事が計21件に上ることが、最高裁判所への公文書開示請求…
  5. 7月8日、自民党公認で参議院選挙に出馬している二階伸康氏の応援に駆け付けた石破茂首相の“前座”を務め…




LINEの友達追加で、簡単に情報提供を行なっていただけるようになります。

ページ上部へ戻る