【速報】ヤジ排除訴訟で控訴審判決|一審原告・大杉さんのみ逆転敗訴

4年前の7月に札幌で起きた首相演説ヤジ事件で、排除の被害に遭った男女が地元警察に賠償を求めた裁判の控訴審判決が22日午後、札幌高等裁判所で言い渡され、もとの訴えを起こした2人のうち1人の請求が棄却された。もう1人の一審原告については札幌地裁の実質勝訴判決が維持され、判断が分かれる結果となった。

◇   ◇   ◇
訴えを起こしていたのは、前々回の参議院議員選挙の応援演説で札幌を訪れていた安倍晋三総理大臣(当時)に「やめろ」などとヤジを飛ばして演説現場から排除された札幌市の大杉雅栄さん(35)と、同じく「増税反対」などと叫んで現場から引き離され、さらに長時間にわたって警察につきまとわれた同市の桃井希生さん(27)。一審の札幌地裁は昨年3月の判決で、警察官による一連の排除行為を表現の自由侵害と認定、被告の北海道警察に計88万円の賠償を命じた。これを不服とした道警の控訴により争いが高裁に持ち込まれ、本年3月に審理を終えたところだった。

当初から警察官職務執行法を排除の根拠としていた道警は、一審に続いて高裁でもその正当性を主張していた。当時の演説現場では大杉さんたちと与党支持者らとの間でトラブルが起こるおそれがあり、現場の警察官はこれを回避するため大杉さんらを「避難」させ(警職法4条)、あるいは「制止」した(同5条)という理屈。二審の法廷ではこの証拠として道警が創作した架空の事件の再現映像が提出され、傍聴席が失笑に包まれる“事件”があった。

22日の判決で札幌高裁の大竹優子裁判長は、桃井さんの排除事件について道警の控訴を棄却し一審の判断を維持した一方、大杉さんの排除事件はいずれも警職法に適っていたとする逆転判決を言い渡した。判断が真っ二つに割れた結果に、一審原告らは地裁判決後に相次いだ元首相らへの襲撃事件の影響を疑い「結論ありきで、警察にとって都合よく判断されてしまった」と批判、もとの訴えを退けられた大杉さんは「これで終わるわけにはいかない」と上告申し立ての考えを示している。

ヤジ排除事件は2019年7月に札幌市で発生。故・安倍氏にヤジを飛ばし、あるいは批判的なメッセージを示すなどして演説現場から排除された市民は、一審原告の2人を含めて少なくとも10人に上る。発生後、インターネットなどでは「選挙妨害」を指摘する声が上がったが、道警側は裁判で公職選挙法違反などを一切主張していない。一方、道警控訴後の昨年7月には安倍氏射殺事件が、また本年4月には岸田文雄首相銃撃事件が起き、そのたびにネット上では札幌地裁判決が警護の萎縮を招いたかのような批判が噴出することに。これに反論する一審原告らは「言論・表現の自由と警備警護の重要性は両立し得る」と指摘、また札幌地裁も公道上でのヤジを政治的表現と認め、それを制限する排除行為を違法としていた。

(小笠原淳)

【小笠原 淳 (おがさわら・じゅん)】
ライター。1968年11月生まれ。99年「札幌タイムス」記者。2005年から月刊誌「北方ジャーナル」を中心に執筆。著書に、地元・北海道警察の未発表不祥事を掘り起こした『見えない不祥事――北海道の警察官は、ひき逃げしてもクビにならない』(リーダーズノート出版)がある。札幌市在住。

 

この記事をSNSでシェアする

関連記事

注目したい記事

  1. 「来てもらうとますます票が減りそうだ」と嘆いていたのは、自民党の島根県議。岸田文雄首相が21日、衆議…
  2. 北海道警察の方面本部で監察官室長を務める警察官が泥酔して110番通報される騒ぎがあった。監察官室は職…
  3. 裏金事件で責任を問われて派閥を解散し、3月に政界引退を発表した二階俊博元幹事長の後継問題に大きな動き…
  4.  三つの衆議院補欠選挙がはじまった。最も注目されるのは東京15区。柿沢未途氏の公職選挙法違反事件を受…
  5. 二階俊博元自民党幹事長の「政界引退」記者会見から約1か月。同氏の地元である和歌山県にさらなる激震だ。…




LINEの友達追加で、簡単に情報提供を行なっていただけるようになります。

ページ上部へ戻る