【自民党総裁選】安倍後継に菅氏有力|10月総選挙の可能性

安倍晋三首相の辞任に伴い実施される自民党の総裁選挙で、菅義偉官房長官が後継に選出される可能性が高まった。

47人の所属議員を抱える二階派が菅支持を決めている他、竹下派(54人)や菅氏を中心にまとまる無派閥議員40名以上が追随する見通し。細田派(98人)を出身母体とする安倍首相本人や第二派閥・麻生派(54人)の領袖である麻生太郎副総理も菅支持に傾いており、急速に「菅総裁」への流れができつつある。

出馬が予想される岸田文雄政調会長は岸田派(47人)内をまとめきれておらず、同派の事実上のオーナーである古賀誠元幹事長の動きがハッキリしないことで、戦いへの展望が開けない格好になっている。

地方の党員に人気のある石破茂元幹事長も、両院議員総会での総裁選出が決まれば頼みの地方票が見込めないという、これまた苦しい状況だ。

ある自民党幹部によれば、二階幹事長周辺は今月14日までに菅氏を後継総裁の座につけて17日に臨時国会を召集。第99代内閣総理大臣に菅氏を指名して組閣し、10月後半の解散総選挙に持ち込む計画だという。

この記事をSNSでシェアする

関連記事

最近の記事一覧

  1.  全国に自治体は独自に条例や規則などの「例規」を制定しており、それらと規程、要綱などを含めてまとめた…
  2. 1月18日、竹内英明元兵庫県議が、姫路市の自宅から救急搬送され死亡が確認された。自殺とみられる。 …
  3. 1月15日、石丸伸二氏が記者会見し、今年7月の東京都議選に向けて地域政党「再生の道」を設立したことを…
  4. 射撃訓練で難聴になった陸上自衛官が国に賠償を求めた裁判の口頭弁論が1月中旬、札幌地裁で始まった。原告…
  5. 「参議院選挙も東京都議選もある。予算編成も控えている。ここでまた世間を騒がすようなことがあれば……」…




LINEの友達追加で、簡単に情報提供を行なっていただけるようになります。

ページ上部へ戻る