タグ:高市早苗

  • 石破新政権が抱える“高市爆弾”

    自民党の総裁選は、決選投票で石破茂氏が高市早苗経済安保相を破り、5度目の挑戦で総裁の椅子を射止めた。9人が出馬という大混戦の総裁選。1回目の投票では高市氏が党員票で最高得票となる109票、議員票でも72票を集め計181票…
  • 「派閥なき自民党総裁選」その結末は・・・

    明日27日に決まる自民党の新総裁。これまで、総裁選となれば派閥ごとに結束を強め主流派の一角を担う動きとなっていが、裏金事件を受けて岸田文雄首相が「派閥解散」を宣言。史上初の「派閥なき総裁選」となった。当初、小泉進次郎元環…
  • 石破、高市、小泉に絞られた自民党総裁選

    裏金事件を受けた岸田文雄首相が、総裁選不出馬という形で退陣を表明。麻生派以外の派閥が消滅した「派閥なき総裁選」が大詰めを迎えようとしている。 ◆   ◆   ◆ 過去最高の9人が立候補したが、実質的には石破茂…
  • 次のキングメーカーは・・・

    9月12日にスタートした自民党の総裁選。小林鷹之前経済安保相、石破茂元幹事長、河野太郎デジタル相、茂木敏充幹事長、林芳正官房長官、小泉進次郎元環境相、高市早苗経済安保相、加藤勝信元官房長官、上川陽子外相と過去最多の9人が…
  • 裏金問題と向き合えない高市早苗氏の「政治とカネ」

    9月9日、高市早苗経済安保担当相が総裁選への出馬を表明した。「サナエあれば、憂いなし。」というスローガンを背景に高市氏は、「私の究極の使命は、国民の皆様の生命と財産を守り抜く、領土領海領空、資源を守り抜くこと。そして、国…
  • 【自民党総裁選】「改革」叫ぶ小泉氏を支援するブラック議員たち

    9月6日、小泉進次郎元環境相が自民党総裁選に立候補することを表明した。小林鷹之前経済安全保障担当相、石破茂元幹事長、河野太郎デジタル相、林芳正官房長官、茂木敏充幹事長が先行して出馬表明。9日に高市早苗経済安全保障担当相が…
  • 自民党総裁選、各陣営の分析は・・・

    熱を帯びる自民党の総裁選に、小林鷹之前経済安保相、石破茂元幹事長、河野太郎デジタル相が出馬を表明。小泉進次郎元環境相、高市早苗経済安保相、林芳正官房長官、茂木敏充幹事長も20人とされる推薦人確保にメドが立っている模様だ。…
  • 情勢混沌、派閥なき自民党総裁選の行方

    「お盆が明ければ一気に党内政局だ」と話していた自民党国会議員の話が、数日早く現実のものとなった。 8月14日、岸田文雄首相が記者会見を開き「次の総裁選挙には出馬しない」と任期いっぱいで首相の座を降りることを表明。永…
  • 狂った総裁選のシナリオ

    今月13日、岸田文雄首相は内閣改造と自民党の党役員人事を断行。第2次岸田再改造改造内閣を発足させた。内閣改造は、19のポストのうち11人が初入閣。フレッシュさを演出しようとしたのだろうが、骨格を変えすに派閥の論理を優先し…
  • 内閣改造で注目される河野太郎と高市早苗の処遇

    8月下旬とも、9月の臨時国会召集前ともいわれている内閣改造と党役員人事。昨年行われた内閣改造での目玉は、河野太郎デジタル相と高市早苗経済安全保障相だったが、その二人の去就に注目が集まっている。 ■評価ガタ落ちの河野氏 …




注目したい記事

  1.  2021年秋に新型コロナウイルス感染者の療養施設で起きた鹿児島県医師会の男性職員(2022年10月…
  2. 本サイトなどで随時報告を続けている、北海道立江差高等看護学院のパワーハラスメント問題。一連の被害の中…
  3. 刑務所や拘置所などの刑事施設で、外部の面会人が日用品や軽食・嗜好品などの差し入れ物品を購入する窓口の…
  4. 降りしきる雨、風も強くなってくる。最大のセールスポイント大屋根の「リング」。雨除けの効果があるとされ…
  5. 「昨年に続く第2次紀州戦争。二階王国の土壇場だ」と話すのは自民党旧二階派の幹部。昨年10月の衆議院選…
LINEの友達追加で、簡単に情報提供を行なっていただけるようになります。

ページ上部へ戻る