カテゴリー:政治・行政

  • 「大連立」の可能性

    新年が明け、早くも政局が動き出した。昨年の衆議院選挙で惨敗して少数与党となっている自民党と野党の間で、早くも「大連立」への綱引きが始まったようだ。 ◆   ◆   ◆ 1月6日、伊勢神宮を参拝した石破茂首相は「今…
  • 前途多難! 撤退した「都構想」にすがる日本維新の会

     「参議院選挙に東京都議選、時期は分からないがいずれ解散総選挙になる。それまでうちの党は存続しているだろうか?」。苦々しげにそう語るのは、日本維新の会のある国会議員だ。低迷する党勢、分裂含みの党内、売れない万博のチケット…
  • 自民党に踊らされる国民民主と維新

    今年後半の話題をさらった「年収103万円の壁」問題。衆議院議員選挙における与党の「過半数割れ」を受け壁の撤廃を迫った国民民主党だったが、玉木雄一郎代表が不倫スキャンダルで職務停止。自公との3党協議に臨んだ国民民主の古川元…
  • 道警の「被疑者ノート」持ち去りは違法|私物検閲・黙秘権侵害で札幌地裁判決

    黙秘権行使を申し出る容疑者に供述を強要し、また弁護人とのやり取りを記録した『被疑者ノート』を無断で持ち去るなどした警察官の行為の違法性が問われていた裁判(既報)で、問題の捜査を一部違法と認める判決が言い渡された。判決では…
  • 最後の切り札・吉村大阪府知事を代表に据えた日本維新の会

    「まったく盛り上がらないね。国政政党が代表選をやってこんなに注目されないってのは、いかにこの党がダメなのかを象徴している」――そう話すのは日本維新の会の国会議員だ。 12月1日、吉村洋文大阪府知事、金村龍那衆院議員…
  • ドイツのEU離脱を求める政党の登場(3) 

     心の底に沈み込み、癒やされることのない深い悲しみを「哀しみ」と呼ぶならば、極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の綱領からにじみ出てくるものは「哀しみ」ではないか。  AfDの綱領は次のような言葉で始まる。 …
  • お粗末すぎる副大臣・政務官人事が示す自民党の「人材難」

    衆議院選挙で大敗した自民党が党役員の、政府は副大臣と政務官の人事を公表した。「本当に人がいないね」とため息をつくのは、自民党のある大臣経験者。メンバーをみると、まさにその通り。人材難を象徴した格好となっているのが、今井絵…
  • 「安倍やめろ」裁判で“最後の報告会”|木村草太さん招きヤジの社会的意義確認

    本サイトなどが報告を続けてきた首相演説ヤジ排除問題で、本年8月に警察の排除行為を違法・違憲とする判決が確定した裁判の当事者らが11月17日午後、「最終報告集会」と題したイベントを札幌市内で開き、専門家をまじえた公開討論会…
  • 注目集める玉木国民主党代表の去就

    特別国会初日の11月11日、朝から報道陣に囲まれたのは衆議院選挙で4倍増となる28議席に躍進した国民民主党の玉木雄一郎代表。写真週刊誌「FLASH」に高松市観光大使を務める元グラドルのタレント小泉みゆきさんとの不倫が報じ…
  • 迷走する日本維新の会 

    日本維新の会は、特別国会終了後、今月17日告示、12月1日投票の日程で代表選挙を実施することを決定。衆議院選挙で44から38へと議席を減らした馬場伸幸代表は、自身のXに《私はこの代表選には今般の衆議院選挙の結果を受け『出…




注目したい記事

  1.  全国に自治体は独自に条例や規則などの「例規」を制定しており、それらと規程、要綱などを含めてまとめた…
  2. 1月18日、竹内英明元兵庫県議が、姫路市の自宅から救急搬送され死亡が確認された。自殺とみられる。 …
  3. 1月15日、石丸伸二氏が記者会見し、今年7月の東京都議選に向けて地域政党「再生の道」を設立したことを…
  4. 射撃訓練で難聴になった陸上自衛官が国に賠償を求めた裁判の口頭弁論が1月中旬、札幌地裁で始まった。原告…
  5. 「参議院選挙も東京都議選もある。予算編成も控えている。ここでまた世間を騒がすようなことがあれば……」…
LINEの友達追加で、簡単に情報提供を行なっていただけるようになります。

ページ上部へ戻る