カテゴリー:政治・行政
-
福岡市市民局防災・危機管理部が今年2月に業者選定を実施した「災害対策本部機能(ICT設備等)拡充整備業務委託」に、計画当初から受注企業を決め込んだ業者選定だったのではないかという疑いが浮上した。
市への情報公開請求…
-
福岡市が、災害対策本部の機能拡充を図る目的で計画した業務委託の業者選定に、大きな疑惑が浮上した。
福岡市への情報公開請求や関係者への取材から分かったもので、業者選定過程の一連の動きが、当初から特定業者の受注を想定し…
-
福岡市が今年2月に業者選定を行った事業に、計画段階から特定業者の受注を想定したものだったのではないかという疑いが浮上した。明日からの配信記事で、詳細を報じていく。…
-
新型コロナウイルス第4波の感染拡大が止まらない大阪府。患者受入重症病床使用率は、5月8日現在で157%で、重症者が適切な治療を受けることができない状況となっている。
【参考】大阪府新型コロナウイルス感染症関連特設サイト…
-
緊急事態宣言が東京、大阪、京都、兵庫の4都府県に、「まん延防止等重点措置」が7県に発出されたが、新型コロナウイルスの感染拡大は止まらず、収束する見通しは立っていない。頼みのワクチン接種は遅々として進まず、発展途上国並みの…
-
鹿児島県薩摩川内市の教育委員会がスクールバスの運行事業者を決めた際の入札結果を隠蔽している問題を巡り、他社の半額もしくは3分の一の金額で応札し、同業務を事実上独占している形となっているバス会社が、平成29年(2017年)…
-
一昨年7月に札幌市で起きた首相演説ヤジ排除事件で、排除被害者2人が北海道警察を訴えた国家賠償請求訴訟の8回目の口頭弁論が28日、札幌地方裁判所(廣瀬孝裁判長)で開かれ、早ければ本年9月にも証人尋問に至るスケジュー…
-
回数制限なしの難民申請による送還停止を2回までに制限し、拒否した場合は罰則を科すなどの内容を盛り込んだ「出入国管理及び難民認定法」(入管法)改正案の審議が今月、国会で始まった。難民排除と人権侵害につながる法改正だとして反…
-
ハンターが行った「道立江差高等看護学院」のパワハラ事案に関する開示請求に対し、加害者側である学院に請求内容や記者の氏名、電話番号といった情報を伝えたり、請求の「受付日」を大幅に遅らせるという前代未聞の対応で開示決定期間の…
-
衆議院議員の任期切れまであと約6か月。いつ解散総選挙になってもおかしくない時期にきているが、与党・自民党で候補者調整に手間取っている選挙区がいくつかある。
最大の注目区は山口3区。現職は幹事長派閥である二階派の重鎮…
注目したい記事
-
5日に投開票が行われた北九州市長選挙で、自民、公明、立憲民主、国民民主の各党に加え、労働組合「連合」…
-
任期満了に伴う北九州市長選挙は5日、投開票が行われ、元厚生労働省官僚の無所属新人・武内和久氏(51)…
-
昨年11月に行われた福岡県久留米市の商工会議所会頭選挙で6選を決めた本村康人会頭(75)が2013年…
-
今月5日に投開票される北九州市長選挙に、自民、公明、立憲民主、国民民主の各党と労働組合「連合」の推薦…
-
「期日前出口は2.5ポイント差」、「武内44、津森40」――次々に判明する報道機関による期日前出口調…
ページ上部へ戻る
Copyright © HUNTER(ハンター) All rights reserved.