カテゴリー:社会
-
シンボルキャラクター「しじみの大ちゃん」が町内のあちこちに掲げられている福岡県大任町。道の駅「おおとう 桜街道」の特産売り場にも「しじみ」入りの商品が並ぶ。しかし、商品の裏ラベルに記載された確認可能なしじみの産地は「中…
-
(警察庁と鹿児島県警は不仲なのではないか?)――そう思わせるような情報公開請求への対応となった。
ハンターが地震被災地の実情を無視して開かれた警察幹部による「宴会」について、鹿児島県警と警察庁が保有しているはずの同…
-
「今年は、まさに選挙イヤー。参議院選挙と東京都議選のダブル選挙だ」――自民党の幹部はそう言いながら新年のカレンダーに予定を書き込んだ。
昨年12月、自民党の裏金議員はこぞって政治倫理審査会に出席。「派閥が……」「秘…
-
暴力団の企業舎弟から地域の大実力者にのし上がった大任町の永原譲二町長が昨年12月、町議会定例会の冒頭で、赤ん坊からお年寄りまですべての町民に現金5万円と米5㎏、さらには大任町名産の「おおとう 大ちゃん納豆」やにんにくドレ…
-
田川市の元環境政策課長で現在は大任町(永原譲二町長)の職員になっている池口芳幸氏を、田川区検察庁が公職選挙法違反の疑いで起訴したことが分かった。処分は27日付。
池口氏は、昨年4月23日に行われた田川市長選の投開票…
-
田川市・郡の1市7町村で構成する一部事務組合「田川地区広域環境衛生施設組合」(組合長:永原譲二大任町長)が、一般家庭の個人情報が記された「顧客台帳」を横流ししていた問題(既報)で、ハンターが新たに入手した文書から、組合側…
-
北海道立江差高等看護学院で教員のパワーハラスメントを苦に在学生が自殺した問題で、遺族が起こした裁判の被告となった北海道(鈴木直道知事)がパワハラの事実を全否定し始めたことがわかった。複数のハラスメントを認定した道の第三者…
-
元日に起きた能登半島地震を受けて全国から集められた警察官が厳しい条件下で復旧作業にあたっていた2月初旬、野川明輝本部長(当時)をはじめとする鹿児島県警のほとんどの幹部が九州管区警察局長と宴会を開いていた(既報)。この愚行…
-
鹿児島県警察の不適切な情報開示が指摘されている問題(既報)で、第三者機関の答申を受けた県公安委員会の裁決から1カ月を経てなお公文書の開示・不開示の目途がついていないことがわかった。現時点で決定時期の見通しは立っていないよ…
-
地方公共団体が住民の税金で成り立っている以上、運営状況や政策決定過程をオープンにするための「情報公開」は必須だ。意図的に情報公開制度を設けようとしない地方公共団体があるとすれば、その狙いは歪んだ組織運営の「隠ぺい」にあ…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- …
- 96
- »
注目したい記事
-
鹿児島県警による不祥事の捜査記録が「存否応答拒否」の形で長く開示されなかった問題で、第三者機関の答…
-
田川市・郡の8市町村で構成する「田川郡東部環境衛生施設組合」(組合長:永原譲二大任町長)が整備を進め…
-
今月6日、田川市議会定例会一般質問において、公明党の山野義人市議が、一部事務組合「田川地区広域環境…
-
今月10日、自民党の岸田文雄前首相、麻生太郎最高顧問、茂木敏充前幹事長の3人が東京都内の日本料理店で…
-
3月13日深夜、石破茂首相が急遽記者会見。政治とカネについての釈明に追われた。問題になったのは、3月…
ページ上部へ戻る
Copyright © HUNTER(ハンター) All rights reserved.