カテゴリー:社会
-
『困窮学生救え 大学動く』――今月1日の西日本新聞夕刊、1面の見出しに違和感を覚えた。
記事は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴ってアルバイトの収入などが減った学生を支援するため、全国各地の大学が独自の支援策を打ち…
-
ハンドソープ、消毒液、体温計――新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、次々に店頭から姿を消す対策グッズ。不良品混入でいつ届くか分からなくなった「アベノマスク」だが、ないはずの不織布マスクが、専門外の業者によって大量に売られ…
-
関連会社と合わせ、負債総額約47億円を抱え倒産した整骨院チェーン「MJG」。破産管財人は主な破産の要因を、過剰投資による財務悪化や行政処分による売上低下に加え、新型コロナウイルスの感染拡大による客足減少が決定的だったこと…
-
キャッシュレスのQRコード決済を手がける「NIPPON Platform」(ニッポン プラットフォーム:本社・東京都。以下NP社)と「NIPPON Tablet」(ニッポン タブレット:本社・東京都。以下NT社)という2…
-
自由民主党鹿児島県支部連合会(会長:森山裕衆院議員)が、公認申請を行う立候補予定者から、「公認審査料」と称して上納金の徴収を続けていることが分かった。公認を買わせた形だが、収支報告書には審査料を支払った候補者の氏名を記載…
-
21日午前8時過ぎ、福岡市南区大橋にあるうなぎ店「黒田屋」の店舗で、同店の30代元従業員が、店主の子供とみられる女児二人を人質に立てこもった。
周辺を県警の警察官が規制して固めているが、立てこもり犯は店主を…
-
福岡市教育委員会が、市内東区にある小学校の学童保育「留守家庭子ども会」の児童が新型コロナウイルスに感染したことを確認しながら、いったん決まった施設の消毒や閉鎖といった方針を覆し、保育の続行を指示していたことが分かった。
…
-
北海道の月形刑務所(空知管内月形町、小野記忠所長)で現職の刑務官1人が新型コロナウイルスに感染していたことがわかり、法務省が4月15日に発表した。施設では内部を消毒した上で、接触があったと考えられる受刑者を隔離し、同じく…
-
スキャンダルまみれの町長が居座る鹿児島県南大隅町で、町発注の工事を巡る疑惑が噴き出した。
不可解な発注方法から疑惑の目を向けられているのは、同町としてはめったにない大型事業だとされる役場の新庁舎建設工事。先週の配信…
-
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が緊急事態宣言を発令して8日。その対応を巡り、対象となった自治体の首長の動きが明暗を分かつ状況となっている。
■「小池劇場」再演
東京オリンピック・パラリンピックの延期決定以降…
注目したい記事
-
7月8日、自民党公認で参議院選挙に出馬している二階伸康氏の応援に駆け付けた石破茂首相の“前座”を務め…
-
参議院選挙も中盤。改選議席数の過半数確保を最初からあきらめた自民党・公明党の連立政権が、「50議席」…
-
9日、福岡県大任町の町長選挙を巡る公職選挙法違反事件で、永原譲二町長陣営の運動員として複数の…
-
今月20日に投開票される参議院議員選挙で、全国屈指の注目区となっているのが兵庫選挙区。定数3のところ…
-
田川市・郡8市町村のし尿処理やごみ処理を司る一部事務組合「田川地区広域環境衛生施設組合」の組合長を務…
ページ上部へ戻る
Copyright © HUNTER(ハンター) All rights reserved.