- Home
- 公明党
タグ:公明党
-
不透明感増す永田町の情勢
先月31日、一般会計総額約115兆2,000億円の新年度予算案が参議院で可決された。批判の多かった「高額療養費制度」の負担上限額の引き上げは見直し。少数与党の石破茂政権は予算成立と引きかえに日本維新の会への大幅譲歩を余儀… -
【参院選2025】泉氏参戦で再び揺れる兵庫県
「今年の政治日程で言えば、野党の内閣不信任案、解散総選挙そして参議院選挙。不信任案と解散がなければ、最大の山場になるのが参議院選挙だ。ここで負ければ石破首相は終えんを迎える。自民党と公明党で参議院における過半数を維持でき… -
永原譲二大任町長の虚偽発言と公明党・山野義人田川市議の議会質問について
今月6日、田川市議会定例会一般質問において、公明党の山野義人市議が、一部事務組合「田川地区広域環境衛生施設組合」の組合長である永原譲二氏から同組合の議会で報告があったとして、その内容を紹介。村上卓哉市長に確認を求めると… -
人権無視!市長の辞職を迫る田川市議らと怪文書|裏で動く関係者判明
今月10日に開かれた田川市議会の総務文教委員会で、公明党の山野義人市議が、村上卓哉市長と不適切な関係にあることが分かった女性職員を同委員会に出席させ、質疑させるよう求めた。この提案に同調したのが委員長を務める今村寿人氏… -
「大連立」の可能性
新年が明け、早くも政局が動き出した。昨年の衆議院選挙で惨敗して少数与党となっている自民党と野党の間で、早くも「大連立」への綱引きが始まったようだ。 ◆ ◆ ◆ 1月6日、伊勢神宮を参拝した石破茂首相は「今… -
【自民党惨敗】信なくば立たず
「信なくば立たず」――政治家がよく使う言葉だ。正確にいえば「民、信なくば立たず」。漢文なら「民無信不立」である。小泉純一郎元首相や安倍晋三元首相好んだことで知られる論語由来の格言だが、自民党も公明党もこれとは逆の道を選び… -
【2024総選挙】「不記載」即ち「裏金」ですが・・・
今月27日に投開票される総選挙で、裏金問題を巡って有権者の批判を浴びる自民党が大幅に議席を減らす可能性が高まった。裏金議員を推薦した公明党も、“同じ穴のムジナ”であることがハッキリしたため、議席減が確実だ。 苦しい… -
【2024総選挙】「裏金問題」で与党過半数割れの可能性
衆院選が後半に入った10月21日、石破茂首相は森山裕幹事長ら党幹部と会談。そこで示されたのは自民党215議席という衝撃の数字だった。さらに連立を組む公明党は16議席という予測で、両党合わせて231議席の「過半数割れ」とい… -
現役国会議員秘書の本音|法改正でも「裏金問題」は解決しない
裏金問題で揺れる自民党が、公明党の協力を得て政治資金規正法を改正した。残念ながら改正とは名ばかり。「政治にはカネがかかる」という前提を放置したままでは、何の解決にもならない。永田町で25年以上の経験を積んできた議員秘書が… -
東京都知事選「劇場」の主役は蓮舫氏か小池氏か
7月7日投開票の東京都知事選。現職の小池百合子知事は5月末にも出馬表明するものとみられていたが見送った。一方で、立憲民主党の蓮舫参議院議員が5月27日に電撃出馬会見。東京都知事選挙が、事実上二人の女性政治家による争いにな…