タグ:新型コロナウイルス
-
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて安倍政権が「緊急事態宣言」を発令した7日、九州最大の学生数を誇る福岡大学(福岡市)が、ホームページや関係者へのメールなどで当面の方針を発表した(*下は学生が受け取ったメールの画面)。
…
-
孫子は、「敵を知り己を知れば百戦危うからず」という格言を残した。その意味で新型コロナウイルスという新たな敵は、正体も退治法も定かでないというだけに厄介な相手と言える。
国内に入ってきたウイルスは、またたく間に広がり…
-
「正当にこわがる」――物理学者であり、随筆家でもあった寺田寅彦(1878〜1935)の言葉から引用されるフレーズだ。
物事を怖がらなさ過ぎたり、怖がり過ぎるのは、ある意味で易しいが、正当にこわがることはなかなか難し…
-
新型コロナウイルスが猛威を振るい感染症病床の不足が懸念される状況となる中、福岡県が、感染者を入院させるための病床の確保を怠り、患者数が指医療療療機関のベッド数を上回る事態に陥っている事が分かった。
小川県政の危機管…
-
全国に約180もの整骨院をチェーン展開する「MJG(メディカルジャパングループ)」(本社・東京都)で従業員への給与未払いが発生。120名に上る採用内定者の処遇についても放置していることが、一部報道やSNSを通じて…
-
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、東京都が不要不急の外出自粛要請を呼びかけた3月28日と29日の週末。
普段なら多くの人で賑わう東京の街の様子ははたしてどうだったのか―主要エリアの様子を追った。
≪前編(新宿、渋…
-
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、東京都が不要不急の外出自粛要請を呼びかけた3月28日と29日の週末。普段なら多くの人で賑わう東京の街の様子ははたしてどうだったのか―主要エリアの様子を追った。
…
-
JR山手線と京浜東北線の新駅・高輪ゲートウェイ駅が、3月14日の始発に合わせて開業した。山手線では30番目の駅で、1971年に開業した西日暮里駅以来、約49年ぶりとなる。
開業初日は昼夜問わず多くの人だかり。新型コ…
-
新型肺炎を引き起こすコロナウイルスの感染拡大を防止するため、政府は2月27日夕方、異例の緊急措置を全国に要請した。全国の公立学校に対し、3月2日(月)から臨時休校とし、春休みを前倒しにするというもの。対応は自治体によって…
注目したい記事
-
「存否応答拒否」で始まった鹿児島県警による警官不祥事捜査記録の隠ぺい。3年かかってようやく開示され…
-
鹿児島県警が3年越しで一部開示した、不祥事の捜査記録。本年3月にようやく開示された100枚の公文書…
-
鹿児島県警による不祥事の捜査記録が「存否応答拒否」の形で長く開示されなかった問題で、第三者機関の答…
-
田川市・郡の8市町村で構成する「田川郡東部環境衛生施設組合」(組合長:永原譲二大任町長)が整備を進め…
-
今月6日、田川市議会定例会一般質問において、公明党の山野義人市議が、一部事務組合「田川地区広域環境…
ページ上部へ戻る
Copyright © HUNTER(ハンター) All rights reserved.