カテゴリー:政治・行政

  • 自民党大阪の乱

    かつて小泉純一郎元首相が仕掛けた郵政民営化をめぐる「郵政解散」。民営化に反対した候補者に対して送り込まれたのが「刺客」だった。その代表格だった佐藤ゆかり氏が7月18日に地元大阪11区の枚方市で記者会見。「政界離脱」という…
  • 内閣改造・党役員人事の焦点は茂木敏充幹事長の去就

    解散総選挙を秋以降に延期したものの、支持率低下が止まらない岸田文雄政権。首相が次に直面するのは内閣改造と党役員人事である。注視されるのは、茂木敏充幹事長の扱いだ。 ◇   ◇   ◇ 解散総選挙を念頭に選挙区…
  • 三浦瑠麗氏夫の横領事件に絡みあう「大樹総研」と木原官房副長官の関係

    7月14日の東京地裁、刑務官に付き添われて法廷に現れたのは、東京地検特捜部に業務上横領で逮捕・起訴されたコンサルティング会社「トライベイキャピタル」の元社長・三浦清志被告。この日の初公判では「私は無罪です」として容疑を否…
  • 内閣改造で注目される河野太郎と高市早苗の処遇

    8月下旬とも、9月の臨時国会召集前ともいわれている内閣改造と党役員人事。昨年行われた内閣改造での目玉は、河野太郎デジタル相と高市早苗経済安全保障相だったが、その二人の去就に注目が集まっている。 ■評価ガタ落ちの河野氏 …
  • 決まらぬ後継会長|不透明な安倍派の先行き

    狙撃事件で亡くなった安倍晋三元首相の一周忌にあたり、事件現場の近鉄西大寺駅前には献花台が設置され、朝から多くの人が手を合わせた。 殺人容疑などで逮捕された山上徹也被告は、旧統一教会(現在の世界平和統一家庭連合)に母…
  • どうなる?日本維新の会と公明党

    先月25日、日本維新の会が大阪市内で常任役員会を開催。馬場伸幸代表は、「(大阪と兵庫の)6小選挙区について取り扱いを話し合って、候補者を擁立すべきとの結論を承認した」と発言。翌日記者会見した大阪維新の会代表の吉村洋文知事…
  • 動き出した立憲・小沢氏|剛腕復活に期待したいが・・・

    今月21日、支持率低迷に喘ぐ立憲民主党の所属議員らが記者会見し、小沢一郎衆院議員が代表を務める党内グループ「一清会」の旗揚げを表明した。小沢氏は16日に結成された「野党候補の一本化で政権交代を実現する有志の会」を主導して…
  • 自民・新山口3区支部長は林外相|比例中国ブロックで注目される安倍後継の順位

    改正公職選挙法の「10増10減」に伴う候補者調整で最も注目されていた、安倍晋三元首相の地元山口4区と林芳正外相の山口3区が合区になる格好の「新山口3区」。両陣営による熾烈な支部長争奪戦が繰り広げられたが、ついに決着。自民…
  • 立憲民主・松原仁衆院議員の離党を招いたのは・・・

    早期の解散総選挙が現実味を帯びはじめた今月9日、立憲民主党の松原仁衆議院議員が離党会見を行った。「新しい選挙区、大田区と目黒区の新東京26区で活動したいので離党届を出しました」と沈痛な表情で話した松原氏。ベテラン政治家に…
  • 迷走する公明党

    連立政権の一角を担いながら、次期総選挙を巡り自民党とのチグハグなやりとりが続く公明党。「10増10減」を軸にした改正公職選挙法で区割りが変更されるのに伴い新設される「東京28区」の候補者調整で自民党と対立していた同党は、…




注目したい記事

  1.  第2次岸田再改造内閣は中身が伴わず、世論調査の数字も低調。数少ない「ウリ」が5人の女性閣僚だったが…
  2.  疑惑まみれの公務員の「嘘」を、一般市民が許すはずはなかった。  利害関係のある業者のゴルフコ…
  3. 代わり映えなし、期待なしの岸田文雄首相による第2次再改造内閣。最大のサプライズが、「文春砲」で妻のX…
  4. ごみ収集運搬業者の業者選定プロポーザルで不正な点数操作を行い、特定業者に事実上の便宜供与を行っていた…
  5.  また一つ、田川市環境政策課による悪質な違法行為の一端が明らかとなった。  今月13日、不透明…
LINEの友達追加で、簡単に情報提供を行なっていただけるようになります。

ページ上部へ戻る