カテゴリー:政治・行政
-
2019年(令和元年)の県議会議員選挙で福岡県博多区から立候補して3選を果たした立憲民主党の堤かなめ議員は、無投票当選となり選挙の支出が「0」になったとして、党からの公認料130万円をそっくりそのまま懐に入れていた。
…
-
大阪維新の会の副代表で府議会議長の経験もある今井豊大阪府議が、新潮に「闇献金」と「不倫問題」を暴かれ、議員辞職に追い込まれた。
“身を切る改革”、“クリーンな政治”と掛け声だけは威勢がいい維新。その内情が、今井氏の…
-
政治家の活動実態を調べる上で、重要な役割を果たすのが政治資金収支報告書と選挙運動費用収支報告書。前者は政治資金資金規正法の規定に基づき作成・公表が義務付けられており、後者は公職選挙法の縛りを受ける。いずれの報告書も、支出…
-
人口5,000人ほどの町が次々に発注した巨額な公共工事の実態を、役場ぐるみで隠蔽するという異常な事態が続いている。
福岡県田川郡大任町(永原譲二町長)が、それぞれ約90億円、約220億円の契約額で発注した事業の「積…
-
8人が立候補して激戦が続いてきた横浜市長選挙は、終盤にきて、菅義偉首相が支援する前国家公安委員長・小此木八郎氏と、立憲民主党や共産党が支持する前横浜市大医学部教授・山中竹春氏による、事実上の一騎打ちとなっている。
…
-
転校や学区変更を余儀なくされた悪質な“いじめ”を隠蔽するため、「いじめは解消」したとする虚偽の記録を残していた鹿児島市教育委員会が、実態調査のため新たに設置された「鹿児島市いじめ問題等調査委員会」や市議会に、事実とは異な…
-
「市長室にサウナ」で全国的に知られるようになった大阪府池田市。問題を起こした冨田裕樹氏が7月末で辞職したため、8月29日投開票で市長選挙が行われる。
冨田氏は7月27日、市長室に家庭用サウナなどの私物を持ち込んだ問…
-
この町の行政は狂っていると言うしかない。
ハンターの情報公開請求を受けた福岡県田川郡大任町(永原譲二町長)が、法律の規定で公表が義務付けられている建設工事の「施工体系図」を非開示にする決定をし、町発注工事の施工業者…
-
東京オリンピックと新型コロナウイルスの感染拡大で国内がざわつく中、「鶏卵マネー」が引き起こした贈収賄事件の裁判が始まった。収賄の疑いで裁かれるのは、菅義偉首相と当選同期で仲の良かった吉川貴盛元農相だが、贈賄側からカネを受…
-
8月4日、鶏卵業界の汚職事件で逮捕された元農相・吉川貴盛被告の初公判が開かれ、これまで表面化していなかった驚きの事実が明かされた。
■元法相・河井被告にも封筒の100万円
吉川被告は大臣在任中に鶏卵生産大手「アキタフ…
注目したい記事
-
2021年秋に新型コロナウイルス感染者の療養施設で起きた鹿児島県医師会の男性職員(2022年10月…
-
本サイトなどで随時報告を続けている、北海道立江差高等看護学院のパワーハラスメント問題。一連の被害の中…
-
刑務所や拘置所などの刑事施設で、外部の面会人が日用品や軽食・嗜好品などの差し入れ物品を購入する窓口の…
-
降りしきる雨、風も強くなってくる。最大のセールスポイント大屋根の「リング」。雨除けの効果があるとされ…
-
「昨年に続く第2次紀州戦争。二階王国の土壇場だ」と話すのは自民党旧二階派の幹部。昨年10月の衆議院選…
ページ上部へ戻る
Copyright © HUNTER(ハンター) All rights reserved.