カテゴリー:政治・行政
-
8月28日、安倍晋三首相の辞任表明で政局は一気に過熱、総裁選の火ぶたが切られた。
首相の第2次安倍政権発足からの連続在任記録は7年8ヵ月、日数でいえば2,799日となり、大叔父の佐藤栄作元首相を抜き歴代最長となって…
-
福岡県那珂川市が所有する駅ビル「ナカイチ」に入居する事業者と市(指定管理者)が締結した賃貸借契約の内容が、使用実態と大きく異なっている問題で、市が不適切な実態を認め是正する方針であることが分かった。
市は、賃貸借契…
-
安倍晋三首相の辞任に伴い実施される自民党の総裁選挙で、菅義偉官房長官が後継に選出される可能性が高まった。
47人の所属議員を抱える二階派が菅支持を決めている他、竹下派(54人)や菅氏を中心にまとまる無派閥議員40名…
-
公園整備事業に関する情報公開請求に対し、存在を認めた土地買収の決裁文書や売買契約書を開示実施日になって「不存在」扱いにした福岡県八女市が、今度は「ない」としていた別の土地に関する文書を、実際には保有していたことが明らかと…
-
安倍晋三首相が、辞任する意向を固め麻生太郎副総理や二階俊博幹事長などに伝えたことが分かった。午後5時から開く記者会見で、辞任を決断した理由や時期について説明するものとみられる。
国会や会見から遠ざかったことで批判を…
-
2週連続で慶応病院に行き診察を受けた安倍晋三首相が、きょう午後5時から記者会見を開く。
新型コロナウイルス対策本部の会合を終えた後、安倍首相は新たな対応策として「対策パッケージ」を発表する見込みだ。完全復帰に向けた…
-
2億円の市税負担で、事実上16億円規模の保育所整備事業が実現する直前だった6月、初当選直後の内藤佐和子徳島市長が計画の見直しを発表した。唐突な方針転換に市民から厳しい批判が出る中、「代案を9月を目途に示す」としていた内藤…
-
公園整備事業に関する文書の情報公開請求を受けた福岡県八女市が、対象文書を保有しながら“不存在決定通知”を発出し、事案の隠ぺいを図ろうとしたことが明らかとなった。
八女市が隠そうとしたのは、市内で計画が進む公園整備事…
-
8月19日、国民民主党が両院総議員総会を開催し、立憲民主党と合流し、新党を結成する方針を決定した。だが、玉木雄一郎代表は合流新党の綱領に「改革中道」という方向性がないこと、「原発ゼロ」という文言があることなどを理由に参加…
-
鹿児島県は、今年度から一定額を超える工事の入札で採用されている総合評価方式のガイドラインを改定し、災害協定を締結した団体の加盟業者だけに与えていた加点を「0.4点」から「0.6点」に引き上げた。
同県の災害協定は締…
注目したい記事
-
政府・自民党が派閥の政治資金パーティーを巡る疑惑に揺れる中、二階派の事務総長を務める武田良太元総務相…
-
2021年の衆議院選挙と昨年の参議院選挙、そして今年の統一地方選と躍進してきた日本維新の会だが、議席…
-
自民党の派閥が開いた政治資金パーティーの裏金事件を巡り、安倍派や二階派が、ノルマ以上にパーティー券を…
-
資金管理団体が主催したゴルフコンペの事業収支を政治資金収支報告書に記載せず、政治資金規正法上の「不記…
-
佐々木允福岡県議会副議長(当選3回。田川市選挙区)の資金管理団体「佐々木まこと連合後援会」が福岡県選…
ページ上部へ戻る
Copyright © HUNTER(ハンター) All rights reserved.