カテゴリー:政治・行政
-
安倍晋三首相が、辞任する意向を固め麻生太郎副総理や二階俊博幹事長などに伝えたことが分かった。午後5時から開く記者会見で、辞任を決断した理由や時期について説明するものとみられる。
国会や会見から遠ざかったことで批判を…
-
2週連続で慶応病院に行き診察を受けた安倍晋三首相が、きょう午後5時から記者会見を開く。
新型コロナウイルス対策本部の会合を終えた後、安倍首相は新たな対応策として「対策パッケージ」を発表する見込みだ。完全復帰に向けた…
-
2億円の市税負担で、事実上16億円規模の保育所整備事業が実現する直前だった6月、初当選直後の内藤佐和子徳島市長が計画の見直しを発表した。唐突な方針転換に市民から厳しい批判が出る中、「代案を9月を目途に示す」としていた内藤…
-
公園整備事業に関する文書の情報公開請求を受けた福岡県八女市が、対象文書を保有しながら“不存在決定通知”を発出し、事案の隠ぺいを図ろうとしたことが明らかとなった。
八女市が隠そうとしたのは、市内で計画が進む公園整備事…
-
8月19日、国民民主党が両院総議員総会を開催し、立憲民主党と合流し、新党を結成する方針を決定した。だが、玉木雄一郎代表は合流新党の綱領に「改革中道」という方向性がないこと、「原発ゼロ」という文言があることなどを理由に参加…
-
鹿児島県は、今年度から一定額を超える工事の入札で採用されている総合評価方式のガイドラインを改定し、災害協定を締結した団体の加盟業者だけに与えていた加点を「0.4点」から「0.6点」に引き上げた。
同県の災害協定は締…
-
福岡県那珂川市議会(髙原隆則議長)が、新型コロナウイルス感染拡大防止を理由に市民の議会傍聴を今年の3月議会から中止していることが分かった。各委員会だけでなく、本会議の傍聴まで認めておらず、市民の知る権利や市政に関わる機会…
-
鹿児県は2016年、県内の港湾土木業者(マリコン)が中心になって組織した「鹿児島県港湾漁港建設協会」と災害協定を結び、17年度から入札の“総合評価”で協会加盟業者にだけに「0.4点」を加点するよう、ガイドラインを改定した…
-
鹿児島県内の港湾土木業者(マリコン)を中心に組織された「鹿児島県港湾漁港建設協会」と県の癒着が顕在化した。仕組みは単純で、県と協会が結んだ災害協定を利用して入札における総合評価の点数を増し、協会加盟社による公共工事の独占…
-
福岡県那珂川市が所有するテナントビルを巡り、一部の民間事業者に対する便宜供与が疑われかねない賃貸借契約が存在していることが判明(既報)。改めて賃借の状況を調べてみたところ、実際には飲食店経営者が使用しているスペースの管理…
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- …
- 18
- »
注目したい記事
-
小川洋福岡県知事の辞任に伴う4月の知事選に向けて、候補者レースが激しさを増してきた。
■奥田氏は早…
-
2010年9月に京都市左京区にある不動産会社の経営者宅から1億円を強奪、経営者の妻からさらに2,50…
-
肺腺がんの治療のため入院していた小川洋福岡県知事の辞任表明を受けて動き出した県知事選挙の日程が、3月…
-
「謝罪がないなら、裁判でも何でもやるしかないと思ってます」――怒りに声を震わせるのは、札幌市で左官工…
-
議員バッジを外した後も、毎年3回の政治資金パーティーを開き、地元や永田町に睨みを利かす政治家がいる。…
本日の記事
-
小川洋福岡県知事の辞任に伴う4月の知事選に向けて、候補者レースが激しさを増してきた。
■奥田氏は早…
-
2010年9月に京都市左京区にある不動産会社の経営者宅から1億円を強奪、経営者の妻からさらに2,50…
ページ上部へ戻る
Copyright © HUNTER(ハンター) All rights reserved.