カテゴリー:社会
-
昨年2月に行われた鹿児島県指宿市の市長選挙に立候補して落選した米倉由晋氏(43)の陣営が、同選挙に際し、市の選挙管理委員会に「確認団体」に関する虚偽の申請を行い、違法な活動を行っていた疑いがあることが明らかとなった。
…
-
バイオマス発電の推進を訴えた佐々木允県議会議員の議会質問が起点となる形で計画がスタートした「田川バイオマス発電所」の事業認定までの過程で、環境に影響を与える可能性がある大型施設建設には必須となっている「事前の住民説明会」…
-
無罪事件の元容疑者が警察の違法捜査による被害を訴えている裁判で、裁判所が元容疑者側の「文書提出命令申し立て」を受け、取り調べの様子を記録した映像の提出を捜査機関に命じる決定を出した。取り調べ映像の開示命令は極めて異例で、…
-
福岡県議会の佐々木允議員(田川市選出)が、議会でバイオマス発電の推進を訴えたのが2018年6月15日。小川洋知事(当時)から前向きの答弁を引き出したことが大きく影響したのか、その半年後、佐々木氏の地元・田川市でバイオマス…
-
北海道立江差高等看護学院のパワーハラスメント問題で、2019年9月に男子学生(当時22)が自殺した事案について、北海道の設置した第三者委員会がハラスメントとの因果関係を認定した。24日午前に札幌市で会合を設けた後に記者会…
-
三反園訓衆議院議員の資金管理団体「みたぞのさとし後援会 三訓会」の令和3年分政治資金収支報告書の記載内容と、同氏が衆議院に提出した「資産等報告書」の報告内容が合致せず、いずれかの報告が虚偽だった疑いが浮上。今月22日にハ…
-
今月8日、参議院予算委員会で、立憲民主党の塩村あやか参院議員が鹿児島県医師会(池田琢哉会長)の男性職員(昨年10月に退職。以下「男性職員」)を巡る強制性交疑惑について質問。国側は、女性の人権を無視して一方的に「合意があ…
-
北海道警察で昨年10月から12月までに記録された職員の不祥事に、刑事事件として捜査の対象となっていた複数の事案が報道発表を免がれていたことがわかった。当事者の警察官らへの制裁は、懲戒処分に到らない「監督上の措置」(訓戒…
-
経歴詐称に運動員買収、さらには違法ポスターやのぼり旗を大量に掲示しての事前運動――昨年の指宿市長選に落選し、今度は県議会議員を目指すという会社社長・米倉由晋氏を巡って次から次へと疑惑が浮上する中、虚偽の事実を公表していた…
-
2018年6月15日の福岡県議会定例会。ある県会議員がバイオマス発電の促進を訴える質問を行い、小川洋知事(当時)から前向きの答弁を引き出していた。
その県議会質問が起点になる形で、住民から激しい反対運動が起きること…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 60
- »
注目したい記事
-
新型コロナウイルス感染者の療養施設に派遣されていた鹿児島県医師会(池田琢哉会長)の男性職員(昨年10…
-
5選を目指した福岡県町村会の会長選挙に敗れた福岡県大任町の永原譲二町長が主導してきた「不正入札」の実…
-
参議院選挙の遊説中だった安倍晋三元首相が奈良市で銃撃を受け、この世を去ってもうじき1年。永田町では安…
-
自民党と公明党による連立政権が終焉の危機を迎えている。「10増10減」を軸にした公職選挙法改正による…
-
「家族の会を作って、そこでみんな集まって、ちょっとでも希望の持てる話ができたらすごくいいなと思ったん…
ページ上部へ戻る
Copyright © HUNTER(ハンター) All rights reserved.