カテゴリー:社会
-
教員による長期間のパワーハラスメントが問題となっていた北海道立江差高等看護学院で、次年度の入学者数が定員を大幅に下回ることが確実となった。2月上旬の北海道議会で担当課があきらかにしたもので、質問に立った議員は「学校が変わ…
-
一つ嘘をつくと、それを糊塗するためにまた嘘をつく。昨年2月の鹿児島県指宿市長選で落選し、現在は4月の県議選を目指している会社社長・米倉由晋氏が、経歴詐称問題で泥沼にはまってしまったようだ。
■フェイスブック投稿、削除し…
-
国際政治学者を名乗って活動してきた三浦瑠麗氏の夫、三浦清志氏が経営する再生可能エネルギー投資会社「トライベイキャピタル」に東京地検特捜部の“ガサ(家宅捜索)”が入って1か月以上が経過した。瑠麗氏は、これまでレギュラー出演…
-
昨年2月に行われた鹿児島県指宿市の市長選挙に立候補して落選、現在は4月に行われる県議会議員選挙への出馬を表明して活動を続けている会社社長・米倉由晋氏(43)の経歴詐称問題で、県内在住の男性が代理人弁護士を通じて提出した告…
-
北海道新聞でストライキ入りの可能性があった団体交渉で、道新労働組合は会社側の示したベースアップ一律100円の回答を受け入れた。組合としては17年ぶりにベアを勝ち得た形となり、今世紀初のスト入りは回避された。
◇ …
-
イデオロギーの怖さは「決めつけること」にある。「すべての歴史は階級闘争の歴史である」とマルクスは唱えた。そして、「人間の社会は原始共産制から奴隷制、封建制、資本主義を経て社会主義、共産主義に至る」と決めつけた。
そ…
-
経歴詐称で刑事告発された鹿児島県指宿市の会社社長の陣営に、今度は運動員買収の疑いが浮上した。
■届出なしで事務員に報酬
運動員買収の疑いが持たれているのは、昨年の指宿市長選で落選し、現在は4月の県議会議員選挙に出馬す…
-
北海道新聞で今世紀初のストライキが現実味を帯び始めている。労使間の春闘・夏期末手当交渉で、次年度のベースアップについて会社側のゼロ回答が続いているためだ。
組合は昨年の冬期末手当交渉で要求額を大幅に下回る金額を受け…
-
昨年2月に行われた鹿児島県指宿市の市長選挙に立候補して落選した米倉由晋氏(43)に経歴詐称の疑いが浮上、実態を知った鹿児島県在住の男性が、代理人弁護士を通じて捜査機関に刑事告発したことが分かった。
■売りは「米国公認会…
-
保守分裂に加え日本維新の会の参戦で「三つ巴」の戦いとなることが確実となった今年4月の奈良県知事選挙。立候補を表明しているのは、5期目を目指す現職の荒井正吾知事(78)と自民党奈良県連が推薦している元総務省官僚の平木省氏(…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- …
- 60
- »
注目したい記事
-
新型コロナウイルス感染者の療養施設に派遣されていた鹿児島県医師会(池田琢哉会長)の男性職員(昨年10…
-
5選を目指した福岡県町村会の会長選挙に敗れた福岡県大任町の永原譲二町長が主導してきた「不正入札」の実…
-
参議院選挙の遊説中だった安倍晋三元首相が奈良市で銃撃を受け、この世を去ってもうじき1年。永田町では安…
-
自民党と公明党による連立政権が終焉の危機を迎えている。「10増10減」を軸にした公職選挙法改正による…
-
「家族の会を作って、そこでみんな集まって、ちょっとでも希望の持てる話ができたらすごくいいなと思ったん…
ページ上部へ戻る
Copyright © HUNTER(ハンター) All rights reserved.