カテゴリー:社会
-
3月に入っても急減することのない新型コロナウイルス・オミクロン株の新規感染者数。1日の東京都の感染者数は11,813人、大阪府8,966人といった具合に高止まりしている。
全国的にPCR検査の数を抑える傾向にあり、…
-
先週25日、ハンターでさまざまな疑惑があることを報じてきた民間コンサル「大樹総研」(東京都中央区)の代表で政財界のフィクサーと呼ばれる矢島義也(本名:義成)氏に、捜査のメスが入ったことを報じた(【速報】大樹総研に家宅捜索…
-
鹿児島の腐った教育界が、いじめの被害者を重ねて苦しめる現状が浮き彫りとなった。
鹿児島市立伊敷中学校で起きた“いじめ”が隠蔽されていた問題を巡り、市教育委員会が設置した第三者委員会(正式名称:鹿児島市いじめ問題等調…
-
問題発覚からまもなく1年になる北海道立高等看護学院のパワーハラスメント問題で、被害学生らに北海道からの損害賠償提案が届いた経緯が地元議会で追及され(下の写真)、教員の処分や謝罪に先んじて「お金の問題」を持ち出した北海道の…
-
大昔、東北の地で暮らす人々のことを大和政権側は「えみし」と呼んだ。なぜ、そう呼んでいたのかについては諸説あるが、定説はなく、不明である。
「蔑称だった」と唱える研究者もいる。だが、違うだろう。7世紀、飛鳥時代に権勢…
-
日本政策金融公庫が実行した融資約37億円あまりを仲介した見返りに金銭を受け取り、貸金業法違反で起訴された公明党の元衆議院議員遠山清彦被告(52)の初公判が1月14日、東京地裁で開かれた。
遠山被告は起訴状の内容を認…
-
北海道立高等看護学院のパワーハラスメント問題で、道が代理人弁護士を通じて被害者らに示談を打診し、損害賠償の支払いを提案していることがわかった。2月中旬から個別に届き始めた提案書には数十万円の賠償額が記されているが、被害額…
-
先月行われた久留米市長選挙で、久留米商工会議所とその政治組織が一体となって「事前運動」を行っていた問題が、波紋を広げている。
市長選を巡る商工会議所の動きが、公職選挙法や会議所の組織・運営について定めた「商工会議所…
-
脅迫の冤罪事件で違法捜査の被害に遭った男性が地元警察を訴えていた裁判で、1月下旬の高裁判決で実質敗訴した警察側が上告を断念し、賠償命令が確定したことがわかった。訴えを起こした男性(35)は「警察にはもはや上告する理由がな…
-
2019年7月に安倍晋三首相(当時)の街頭演説会場で「安倍辞めろ」「増税反対」などと発しただけの市民を、北海道警察の警察官が暴力的に身体を拘束して現場から排除した、いわゆる「ヤジ排除事件」。政権批判を実力で封殺した警察の…
注目したい記事
-
石破茂首相は、参議院選挙の公約に物価高対策として全国民に一律2万円を給付するとした上で、子どもや住民…
-
田川市・郡8市町村のし尿処理やごみ処理を司る一部事務組合「田川地区広域環境衛生施設組合」の組合長とし…
-
町長の椅子をカネで買ったということだ。
福岡県警は18日、今年3月30日に投開票された大任町長…
-
今月11日、安倍晋三元首相の関与も疑われた森友学園の問題で、公文書改ざんを余儀なくされ自ら命を絶った…
-
北海道立江差高等看護学院のパワーハラスメントで最悪の被害といえる、在学生の自殺事件。遺族が起こした裁…
ページ上部へ戻る
Copyright © HUNTER(ハンター) All rights reserved.