カテゴリー:社会
-
東京地検特捜部が、衆議院議員会館にある公明党・吉田宣弘議員(九州ブロック)と同党の太田昌孝議員(北陸信越ブロック)の事務所で家宅捜索に入っていることが分かった。両議員の部屋の周辺には報道関係者などが詰めかけ、騒然とした状…
-
学生へのハラスメントについて調査が進んでいる北海道立江差高等看護学院の問題で3日、学院を所管する道の担当部局が地元議会で改めて質問を受け、学生の個人情報開示請求に「のり弁」で対応した理由などを答弁した。同日はこれまで報告…
-
福岡県田川市の二場公人市長の陣営が、後援会活動の実態を隠し、政治資金収支報告書に虚偽の記載を行っていた疑いがあることが分かった。
■活発だった「後援会活動」
下の画像は、平成31年(5月から令和元年)2月から3月にか…
-
6月下旬に起きた北海道新聞記者「侵入」逮捕事件で、メディア関連団体などから関係各所への抗議声明が相次いでいる。
批判の声は、取材中の記者を“逮捕”した旭川医科大学や関係者の捜査を続ける北海道警察のみならず、当該記者…
-
8月22日に投開票予定の横浜市長選で、候補者が乱立している。
現職で4期目を目指す林文子市長をはじめ、前国家公安委員長の小此木八郎氏、元長野県知事の田中康夫氏、元神奈川県知事で参院議員の松沢成文氏、立憲民主党が推薦…
-
北海道新聞本社(札幌市中央区)で今月中旬から編集局員の新型コロナウイルス感染が相継いでいる。同社は13日付で記者ら5人の感染を発表しているが、その後もさらに少なくとも2人の感染が確認されており、社内からは危機管理のあり方…
-
先進国では、医薬品のほとんどが営利企業によって研究・製造される。企業は利益を上げる必要があるので、それ自体が悪いことではない。
一方で、患者に数日から数週間、薬を投与して病気が完全に治るとしたら、その人は幸せで健康…
-
安倍晋三首相(当時)の街頭演説で批判の声を上げた人たちが暴力的に排除された、いわゆる“首相演説ヤジ排除事件”の発生から丸2年。排除被害者が北海道警察を訴えた裁判の第10回口頭弁論が16日にあり、札幌地方裁判所の廣瀬孝裁判…
-
静岡県熱海市伊豆山で起きた土石流から2週間が過ぎた。死者15人、行方不明者14人となっており、いまも捜索活動が続く。依然として500人を超える住民が避難している状況だ。
土石流の起点となった盛り土の土地を所有してい…
-
令和元年(2019年)に鹿児島市立伊敷中学校で起きた“いじめ”を矮小化することで、いじめ防止対策推進法が規定する「重大事態」の認定を意図的に回避していた鹿児島市教育委員会が、被害者家族が提出した『いじめが継続していること…
注目したい記事
-
「参議院選挙も東京都議選もある。予算編成も控えている。ここでまた世間を騒がすようなことがあれば……」…
-
本サイト(ニュースサイト・ハンター)編集部への家宅捜索などは違法だったとして東京都の編集者が鹿児島県…
-
新年が明け、早くも政局が動き出した。昨年の衆議院選挙で惨敗して少数与党となっている自民党と野党の間で…
-
「しじみの大ちゃん」は福岡県大任町のシンボルキャラクターである。町内のあちこちに掲げられている看板に…
-
シンボルキャラクター「しじみの大ちゃん」が町内のあちこちに掲げられている福岡県大任町。道の駅「おお…
ページ上部へ戻る
Copyright © HUNTER(ハンター) All rights reserved.