- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:社会
-
取材中の記者を“逮捕”|旭川医科大学・道警・道新の迷走
新聞記者が、公共施設内での取材中に不法侵入で逮捕された――。北海道・旭川市で起きた出来事が、地元報道関係者に衝撃を与えている。各社の記者が批判するのは、公的機関の異様な取材制限を警察が追認し、容疑者となった記者の所属会社… -
【速報】疑惑の「永田町交渉人」税理士事務所、東京税理士会の指導を無視
公式サイト「国税査察専門安心」で“国税当局による刑事告発や重加算税をゼロに”と謳った東京永田町税務事務所(代表:田邊政行税理士)が、東京税理士会の指導を無視し、違法性が疑われる広告の記述を削除せずに顧客集めを続けているこ… -
黒幕は・・・|筑後市を揺るがす全農パールライス土地買収の核心(下)
福岡ソフトバンクホークスのファーム施設があることで知られる福岡県筑後市が、土地疑惑に絡む政争で揺れている。 騒ぎの発端となった土地は、Jr羽犬塚駅の近くにある約18,000㎡の日清製粉筑後工場跡地。2016年に八女… -
3.3億が2年で9.5億|筑後市を揺るがす全農パールライス土地買収の核心(上)
3億3千万円の土地が2年で9億5千万円に――。まるでバブル時代に戻ったかのような土地取引が、福岡ソフトバンクホークスのファーム施設があることで知られる福岡県筑後市で行われていた。 短期間に巨額の利益を得たのは県南地… -
【速報】江差高等看護学院・パワハラ教員が不正受給 |計200万円超「旅費」返還
北海道立江差高等看護学院で学生へのハラスメントを疑われている教員らが、前任地の紋別看護学院で不適切な経費請求を続けていた事実がわかった。不正は短かくとも2013年度から18年度までの6年間に及び、一昨年5月までに教員ら1… -
江差パワハラ問題で個別聴取始まる|告発24件対象に第三者委調査
早期の解決が待たれる北海道立江差高等看護学院のパワーハラスメント問題で17日、道が設置した第三者委員会(座長・山内良輔弁護士)が函館市内で2度目の会合を設け、ハラスメント事案の特定や現地調査の実施について話し合った。会合… -
中学受験で進行する、日本の格差
「小学四年生で人生が決まる」と聞けば驚かれるかもしれないが、首都圏では20年以上前からこの現象が問題になっている。 ここ十数年の間に、首都圏や大阪などの都市部の家庭では中学受験をして私立中学を目指す人が増えている。… -
QRコード決済・タブレット端末事業の詐欺的商法にご用心
昨年4月、キャッシュレスのQRコード決済に使用するタブレット端末事業を展開していた「NIPPON Platform 」(以下、NP社:本社東京都)と「NIPPON Tablet」(以下、NT社:本社東京都)が、突然営業を… -
コロナ新薬がらみで自殺?|裏でちらつく「大樹総研」の影
6月8日早朝、東京の日比谷公園の中のトイレで血を流している男性が発見された。救急搬送されたが男性は死亡。警察によれば、亡くなったのは瀧本憲治という人物で、現場の状況から自殺と見られている。 瀧本氏は、インターネットを介… -
「令和の政商」が配る「東京大学 最高顧問」の名刺
苦労して財を成した人が次に欲しがるものは、地位と名誉である。 「令和の政商」の異名を取る大樹(たいじゅ)総研グループの代表、矢島義也(よしなり)氏は2016年秋と2017年春の園遊会に「各界功績者」の一人として招待…