- Home
- 北海道新聞
タグ:北海道新聞
-
「記者は萎縮するな」金平茂紀さんら議論|道新記者逮捕問題、札幌でフォーラム
昨年6月に北海道・旭川市で起きた北海道新聞の新人記者逮捕問題を通じて「取材の自由」「知る権利」を考えるフォーラムが5月22日、札幌市で開かれ、関心を寄せる約70人が参加した。ジャーナリストの金平茂紀さんらが登壇したパネル… -
道警裏金告発・原田さん逝く|札幌「偲ぶ会」で有志ら追悼
2004年に全国で初めて実名で警察の裏金づくりを証言し、当時の北海道警察に組織的な不正経理を認めさせるなど警察改革に尽力した元道警幹部・原田宏二さんを偲ぶ会が5月28日午後、札幌市内で行なわれ、別れを惜しむ参列者たちが貴… -
記者逮捕の実名報道「適切」と北海道新聞|警察への抗議には及び腰
昨年6月に旭川医科大学で起きた新人記者の逮捕事件を巡り、発生当初に自社の記者を「容疑者」呼称で実名報道した北海道新聞が、当時の報道姿勢について「適切だった」との考えを示していたことがわかった。当該記者の不起訴処分を受けて… -
【速報】「侵入」で送検の記者に不起訴処分|北海道新聞は「反省点あった」とコメント
昨年6月に北海道新聞の新人記者が建造物侵入容疑で逮捕された事件で、捜査にあたっていた旭川地方検察庁は3月31日付で同記者を不起訴処分とした。同地検は不起訴の理由をあきらかにしていない。同記者ととともに書類送検されたキャッ… -
記者送検で北海道新聞が誤報|現場には取材禁止通達も
報道大手が17日までに伝えた北海道新聞記者の書類送検に関する報道で、渦中の北海道新聞が自社の記事に事実誤認を指摘されつつ訂正要望に応じなかったことがわかった。送検された記者は昨年6月、取材先の大学敷地内に「侵入」したとし… -
「侵入」逮捕の道新記者書類送検|指示したとみられるキャップも
材先の大学敷地内に「侵入」したとして逮捕された北海道新聞旭川支社の記者が、事件から9カ月を経て書類送検されたことがわかった。北海道警察は事件送致の事実を発表していないが、捜査関係者は経緯を事実上認めており、報道大… -
北海道新聞・新人記者逮捕から5カ月|新聞労連が検証チーム発足
発生から5カ月になる北海道新聞の新人記者逮捕問題で、日本新聞労働組合連合(新聞労連、吉永磨美委員長)が同問題の検証チームを設置したことがわかった。労連幹部は「半年後を目途に調査報告をまとめたい」としており、加盟する道新労… -
「知る権利」「公共の利益」伝える責任|記者逮捕問題で道新労組が決意新た
北海道新聞の新人記者逮捕事件から4カ月が過ぎた10月下旬、同社労働組合の委員長が初めて同問題で取材に応じ、現場の取材の自由を守ることの意義などについて語った。事件への会社の対応については、引き続き真摯な説明を求めていくと… -
一挙公開!“逆ギレ”音声データ6連発|北海道新聞幹部、開き直りの弁明
取材目的で国立大学の敷地内に「侵入」した新人記者が逮捕された事件から、早3カ月。同記者の所属する北海道新聞は今なお、当該記者を2日間拘束した警察に対して抗議の声を上げようとせず、また同事件を唯一実名報道した理由の合理的な… -
北海道新聞が記者逮捕問題で「全社説明会」|保身の幹部ら逆ギレ、恫喝
新人記者の「侵入」事件から2カ月あまりが過ぎた1日午後、渦中の北海道新聞が初めて「全社説明会」を開き、幹部職員らが改めて事件当時の状況や社の対応などを説明した。参加した記者によると、幹部らは現場記者からの質問に“逆ギレ…