タグ:安倍晋三
-
2019年7月に安倍晋三首相(当時)の街頭演説会場で「安倍辞めろ」「増税反対」などと発しただけの市民を、北海道警察の警察官が暴力的に身体を拘束して現場から排除した、いわゆる「ヤジ排除事件」。政権批判を実力で封殺した警察の…
-
総選挙がスタートし、報道各社や政党が実施した情勢調査の結果が出回り始めた。ハンターのホームグラウンド、九州でも興味深い数字が並んでいる。
■長崎1区:安倍氏の元秘書が大苦戦
安倍晋三元首相が、自ら「公認候補として出し…
-
東京地検特捜部は7日、日本大学附属病院の建て替え工事を巡って、2億2千万円にのぼる大学の資金を流出させたとする背任の疑いで、日大の理事で関連会社「日本大学事業部」(世田谷区)の役員を兼任している井ノ口忠男容疑者(64)…
-
自民党総裁選を巡る新聞テレビの報道合戦が始まって以来、「保守」という言葉の使われ方に首を傾げることが多くなった。「保守」の概念が、歪めて伝えられているのではないか――そう感じるからだ。
特に、安倍晋三元首相が支援す…
-
自民党総裁選の投票日は9月29日。報道機関の調査結果などから、党員票では河野太郎規制改革担当相が40%以上の支持を受けて優勢。議員票では岸田文雄前政調会長がトップに立っている。そこへ割り込もうと、党員・議員票で急上昇して…
-
警察官らの証人尋問を終えた首相演説ヤジ排除事件の国家賠償請求訴訟で10日、訴えを起こした排除被害者らが札幌地方裁判所(廣瀬孝裁判長)で証人尋問に臨み、改めて排除が法的根拠を欠いた不当な行為だったことを証言した。同日は排…
-
河野太郎行革担当相、岸田文雄元外相、高市早苗元総務相の3人が出馬表明している自民党の総裁選。第4の候補の出馬も取り沙汰されるが、永田町では「河野と岸田による事実上の一騎打ち」という見方が圧倒的だ。
若手議員の活発な…
-
告示を前にして、出馬を目指すすべての候補が安倍晋三元首相にひれ伏してしまった自民党総裁選。河野太郎行革担当大臣が出馬表明し、岸田文雄元外相、高市早苗元総務相との三つ巴の構図が固まりつつあるが、「安倍政治」の継続が決定的と…
-
発生から2年以上が過ぎた首相演説ヤジ排除事件で9日、排除被害者が北海道警察を訴えた国家賠償請求訴訟で初めて証人尋問があり、市民の排除にあたった警察官3人が札幌地方裁判所(廣瀬孝裁判長)で証言台に立った。ほぼ終日に…
-
8人が立候補して激戦が続いてきた横浜市長選挙は、終盤にきて、菅義偉首相が支援する前国家公安委員長・小此木八郎氏と、立憲民主党や共産党が支持する前横浜市大医学部教授・山中竹春氏による、事実上の一騎打ちとなっている。
…
注目したい記事
-
全国に自治体は独自に条例や規則などの「例規」を制定しており、それらと規程、要綱などを含めてまとめた…
-
1月18日、竹内英明元兵庫県議が、姫路市の自宅から救急搬送され死亡が確認された。自殺とみられる。
…
-
1月15日、石丸伸二氏が記者会見し、今年7月の東京都議選に向けて地域政党「再生の道」を設立したことを…
-
射撃訓練で難聴になった陸上自衛官が国に賠償を求めた裁判の口頭弁論が1月中旬、札幌地裁で始まった。原告…
-
「参議院選挙も東京都議選もある。予算編成も控えている。ここでまた世間を騒がすようなことがあれば……」…
ページ上部へ戻る
Copyright © HUNTER(ハンター) All rights reserved.