タグ:隠蔽
-
腐った教育者たちの犠牲者は、14歳の女子生徒だった。
令和元年(2019年)に鹿児島市立伊敷中学校で複数のクラスメートによる“いじめ”が発生。ターゲットになった女子生徒が転校を余儀なくされるという事態に発展したにも…
-
令和元年に鹿児島市内の公立中学校で複数による“いじめ”が発生、被害にあった女子生徒が転校を余儀なくされるという事態に発展したが、学校と鹿児島市教育委員会がいじめの実態を矮小化した上で、隠蔽を行っていたことが分かった。ハン…
-
ハンターが行った「道立江差高等看護学院」のパワハラ事案に関する開示請求に対し、加害者側である学院に請求内容や記者の氏名、電話番号といった情報を伝えたり、請求の「受付日」を大幅に遅らせるという前代未聞の対応で開示決定期間の…
-
大きな社会問題となった北海道立江差高等看護学院の教員らによる集団パワハラについての訴えが相次ぐ中、過去にもパワハラと道庁の役人による「隠蔽」があったとする卒業生や退学生徒らの証言を裏付ける文書がみつかった。
下の2…
-
情報公開に後ろ向きの役所は少なくないが、これほど分かりやすく、しかも悪質な「隠蔽」の例はほとんど記憶にない。
鹿児島市教育委員会が、他の自治体では何の問題もなく開示される「いじめに関する報告書」の開示請求に対し、請…
-
スクールバス運行業務の業者選定を巡り、鹿児島県薩摩川内市の教育委員会が、特定のバス会社に便宜を図る目的で、議会承認が得られるまでの一定期間「入札結果」を隠蔽している可能性が出てきた。
ハンターが新たに求めた情報公開…
-
薩摩川内市教育委員会が、スクールバス運営事業の入札に参加した全てのバス会社の応札金額を会場でオープンにしながら、情報公開請求に対しては一部を黒塗り非開示にして、事業の実態を隠していることが分かった(既報)。
隠され…
-
2018年10月、ハンターは鹿児島県薩摩川内市の教育委員会に対し、小中学校に通う児童・生徒らの送迎を行うスクールバス運営事業者の業者選定に関する文書を開示請求した。開示を求めたのは過去5年度分だったが、市教委は情報公開条…
-
一昨年7月に北海道札幌市で起きた「首相演説ヤジ排除事件」で、市民を排除した警察官らを不起訴とした地元検察の処分を「相当」と判断した札幌検察審査会が、筆者の公文書開示請求に対して「存否応答拒否」を決めた。請求する公文書が存…
-
八女市や福岡県が隠蔽を図った矢部川河畔の公園整備事業は、同市に編入合併された旧立花町が計画したものだった。町政時代の計画は、集団移転で残された土地に公園を造るという内容。しかし、合併から5年も経って復活した公園整備事業に…
注目したい記事
-
2021年秋に新型コロナウイルス感染者の療養施設で起きた鹿児島県医師会の男性職員(2022年10月…
-
本サイトなどで随時報告を続けている、北海道立江差高等看護学院のパワーハラスメント問題。一連の被害の中…
-
刑務所や拘置所などの刑事施設で、外部の面会人が日用品や軽食・嗜好品などの差し入れ物品を購入する窓口の…
-
降りしきる雨、風も強くなってくる。最大のセールスポイント大屋根の「リング」。雨除けの効果があるとされ…
-
「昨年に続く第2次紀州戦争。二階王国の土壇場だ」と話すのは自民党旧二階派の幹部。昨年10月の衆議院選…
ページ上部へ戻る
Copyright © HUNTER(ハンター) All rights reserved.