過去の記事一覧
-
新型コロナウイルスの感染拡大が抑えられているとみられていた鹿児島県で、今月に入ってクラスターが発生。6月12日に11人目の感染者が出た後、新たな患者の発生がなかった同県で、県内全域に感染が広がった。1日から5日までの感染…
-
新型コロナウイルスの感染者が急増した鹿児島県で、三反園訓知事の対応のまずさに批判の声が上がる事態となっている。
同県では、今月1日に40代女性の感染が確認された後、2日に8人、3日には30人と急拡大。県内一の繁華街…
-
参院選期間中の昨年7月に札幌市で起きた首相演説ヤジ排除事件で3日午後、安倍晋三首相に「増税反対」とヤジを飛ばして北海道警察に排除された女性(24)が、現場の警察官らの不起訴処分を不服として札幌地裁に刑事裁判を求める「付審…
-
小池百合子東京都知事の欺瞞をあばいた「女帝 小池百合子」の著者・石井妙子氏へのインタビューは、カイロ在住で同書の支えとなる貴重な証言を行った女性・早川玲子(仮名)さんについての質問に移る。石井氏の彼女に対する思いとは………
-
12日に投開票される鹿児島県知事選挙について自民党が行ったとされる情勢調査の結果、同党と公明党が推薦した現職・三反園訓氏(62)に投票すると答えた有権者の割合が、6月初旬の約39ポイントから告示後に28ポイントまで急落し…
-
いま最も注目を集めている作家といえば、話題のベストセラー『女帝 小池百合子』(文藝春秋)の著者である石井妙子氏だろう。同書は、小池東京都知事にまとわりつく“うさん臭さ”の背景を、丁寧な取材と深い洞察力で見事に描き切った力…
-
条件さえ満たしていれば、誰もが選挙に立候補できる自由がある。決められたルールさえ守れば、基本的に選挙期間中の活動も自由だ。だが、選挙は民主主義の原点であり、税金を利用して実施される大切な政治参加の機会。おふざけが許される…
-
新型コロナウイルスの影響で営業を自粛している飲食店などを応援しようと、全国の自治体や商工団体が中心となって行っている前売りチケット販売。市民に支援を呼びかけ、コロナ収束後に店舗を利用してもらえるよう、チケットを発行する仕…
-
7月12日に投開票される鹿児島県知事選挙の序盤戦で、再選を目指す現職の三反園訓氏(62)が、元職の伊藤祐一郎氏(72)と新人の塩田康一氏(54)に並ばれる展開となっていることが分かった。三反園氏を推薦した自民党関係者の間…
-
第二次安倍政権が発足してから7年半、国民は「一強」という政治状況を憂いつつも、4割を超える高い支持率を与える形で安倍政治を容認してきた。
「私は認めていない」という声が聞こえてきそうだが、特定秘密保護法に始まり集団…
最新の記事
-
鹿児島市立伊敷中で2019年に起きた「いじめの重大事態」とみられる事案が、学校と市教委によって隠蔽さ…
-
新型コロナウイルス感染者の療養施設に派遣された鹿児島県医師会の職員が強制性交で訴えられた事件に絡み、…
-
前回参院選の選挙期間中に札幌で安倍晋三総理大臣(当時)にヤジを飛ばした市民が警察に排除された事件で、…
ページ上部へ戻る
Copyright © HUNTER(ハンター) All rights reserved.